ペットの終末期との関わり方について 愛するペットの痛ましい姿を見て心苦しく…

回答5 + お礼3 HIT数 179 あ+ あ-


2025/09/04 15:27(更新日時)

ペットの終末期との関わり方について

愛するペットの痛ましい姿を見て心苦しく思っております。その辺りの心情をご配慮いただきつつアドバイスいただけますと幸いです
よろしくお願いいたします

ペットを看取った方に質問です。
最期はどのように過ごされましたか?

私の家族はモルモットで、10歳と高齢です。ヒトに換算すると90歳になります。

今年の春急に後ろ脚が立たなくなり腹ばいで移動し始めるら、驚いてすぐにかかりつけ医に診せましたら、優しく背中を撫でながら「もう寿命やね、良く頑張って生きたねと」
今年の夏は超えられないだろうとの見立てでしたが、なんとか9月を迎えてくれました

給水機から水を自力で飲めないので、スポイトで飲ませてます。排便もお尻を揉むなどして手伝ってます。暑くないように当然常にクーラーと扇風機回してます。食事だけはなんとかレタス等食べてくれてて安心してます。
愛する家族です。少しも負担ではありません。

このまま家で看取りたいと強く願ってます。
皆さんは家族との別れどのように受けとめられたのでしょうか?

よろしければお聞かせいただきたく存じます
よろしくお願いいたします

タグ

No.4358539 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5

>> 2 すごく可愛がられて愛されてるのが伝わります。 今やってるやり方で十分だと思います。 あとはなるだけ一緒にいれるだけ居るですかね。 … 回答ありがとうございます
今のままで良いとのこと安心しました
もっと苦しくない方法があるのでははないかと思っておりましたので
亡くなってしまう事に目を向けるより今まで生きてくれたことに着目するのは大事ですね

No.6

>> 3 私は大型犬ですが、普段は庭の犬小屋で飼っていました。 寿命で衰弱が進んできた時は、玄関で世話をしていましたね。 亡くなった当時を思い… 回答ありがとうございます
悲しい思い出を綴っていただき申し訳ないです
それでも、悲しみを乗り越え懐かしむことができるようになったとのこと、心強く感じました
ありがとうございます

No.7

>> 4 以前愛猫を失って泣いていた私に「自分より長生きするとでも思ってたの?」って聞かれてびっくりしたことがあります。わかっていても、どんなペットで… 回答ありがとうございます
悲しみからは無理に目を背けず、今生きている時間を大事にしていくのはとても大切ですね
やがてくる別れを恐れて生きている今をなおざりにするのは本末転倒ですから

新しいペットはなかなか買う気持ちにはならないかもしれませんが、悲しい思いを背負ってでも飼いたいと思えたら検討してみようと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧