僕は母子家庭で育ちましたが、やっぱり心のどこかで、母親を憎む気持ちは消えていませ…
僕は母子家庭で育ちましたが、やっぱり心のどこかで、母親を憎む気持ちは消えていません。
勿論、育ててくれたことに感謝してはいますけど、人格がしっかりした両親揃っていて、そういった環境で育っていれば、もっと自分は違う人生歩めたかもしんないと思うと余計に恨みというものが湧いてきてしまいます。
現在一緒に暮らしていますし、面と向かって本人にこんなこと絶対に言いません。親とは仲良いので。そんなに親が嫌なら早く出ていけって感じでしょうけど
だけど、間違いなく片親ってどうしても感情の基本的なところが不十分なまんま大人になってしまったんだなって年齢を重ねれば重ねるほど
感じてしまいます。
本当に自分が一番親を頼りたいって時に、両親は喧嘩ばかり、父親はお酒飲んで暴れるわで母親も大変だったと思いますが、未だに母親が被害者面しているのが本当に気に食わないなって思います。
明らかに子供側が一番被害受けてんのに、親自身が身勝手なまんま、
思うように育たなきゃ母親はヒステリックになり、「育て方を間違えた」なんて言われて。はぁ?俺から言わせれば「生まれて来る家庭を間違えたんだよ糞親が」って思います。
社会人になって苦労するのは自分自身にも問題あると思います。ただ、大人になれば勝手に自立する、しっかりした人間になる。ろくでなしにならないだろうって考えの人多過ぎませんかね。親も完璧じゃないのはわかりますけど、そういうイメージを植え付けないでくれよって思います。
本当に親孝行なんてのはちゃんと子供に苦労をかけずに育ててくれた両親のみに与えられる権限ですよね。申し訳ないんですが、自分の親にはその価値を全く感じることができません。
長々とすみません。
自分自身がしっかりしていけばいいと言い聞かせて普段過ごしていますが、それだけだと難しく感じてしまって。
同じような家庭にいた人はどう乗り越えていますか。そういう回答あればお願いします。
タグ
つらかったですね。
私は両親いますが、両親とも発達障害の毒親でしたので、貧乏でみじめで、人格を否定されてけなされて生きてきました。
私も生まれてきた家庭を間違えたと思うし、親を恨んでしまいます。
大人になって結婚しても、旦那は裕福でまともな親で嫉妬してしまうし、もちろんママ友も。。傷が癒えることがない。
何が言いたいかというと、片親でなくても同じようにつらい思いしてるはいるということです..
- 共感1
- ありがとうが届きました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
41歳で3人目作るか悩んでいます。 12歳、7歳の子どもがいてもう大…23レス 447HIT 匿名さん
-
娘夫婦と良い関係を築きたいのに趣味嗜好が違い過ぎてうまくいきません。 …10レス 209HIT 匿名さん
-
ふわふわした雰囲気の女性って同性から嫌われるのはなぜでしょうか? 前…16レス 345HIT 匿名さん
-
弱者の居場所がない社会、どう思いますか?最近社会的排除と社会的包摂とい…13レス 277HIT 匿名さん
-
彼氏とのプレゼント交換をやめたいのですが、どのように伝えたら分かって貰…6レス 167HIT 匿名さん
-
後輩男性から食事に誘われているのですが、立場上断りづらく困っています。…12レス 195HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧