恋人の家庭環境が良くなくて、どう声をかければいいか分かりません。 遠距離恋愛を…

回答5 + お礼4 HIT数 109 あ+ あ-


2025/09/05 13:15(更新日時)

恋人の家庭環境が良くなくて、どう声をかければいいか分かりません。
遠距離恋愛をしていて、会えない代わりに毎日電話をするのですが、その際にも時々彼が親御さんに暴力を振るわれたり怒鳴られたりしています。
「大丈夫?」と声をかけるのも違う気がするし「無理しないでね」というのもおかしいし、そもそも何かしてあげられる様な立場じゃないのですが、せめて何か声をかけたいと考えています。ですが何を言えばいいのか分からず「ごめんね、何かあれば電話を切っても大丈夫だから」としか毎回言うことができません。
なんて声をかければいいのでしょうか、こういう状況に陥った時、皆さんならどう声をかけられると嬉しいですか。

タグ

No.4358936 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

他に方法は無いのでしょうか

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

別れてください。
声をかけるのは、もう別れよう、です。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 1 他に方法は無いのでしょうか なんとか方法はないかと「いつでもうちに来てくれれば泊まって大丈夫、お金も出すよ」と言ってみたのですが、なんせ簡単に行き来できる距離ではないですし、まだ未成年なのもあって解決策が思いつきません。でも何かできることがあるのならしたいです。

No.4

>> 2 別れてください。 声をかけるのは、もう別れよう、です。 どうしてですか?別れるつもりはないです。

No.5

折角返答してもらえたので
私の考えを書いてみます。

別れるつもりは無いと書いてますが
あなたが具体的にできる行動が無い。

これはあなたが子供だから。
大人であれば、『今すぐ結婚して一緒に
住もう。私のところに逃げて来て。』です。
あなたは結婚出来て、相手は家庭から
逃げられる。Win−Winと言うやつですね。

子供の恋愛は『遊び』です。
そもそも遠距離恋愛自体私は遊び判定です
遊びであってもルールは存在します。
その一つは環境ですね。
相手側の家庭は遊ぶ環境ではないですよね。
実際あなたは、彼の影響で困っている。

この環境で、遊びになんて集中出来ません。
なので、遊び相手にならない人は、
早めに縁を切る。ましてやあなたは子供。
色んな環境に影響されやすい多感な年頃。
精神を病みますよ。

もっと言うと、そんな環境で、電話をかける
相手側の行動にも疑問を持って欲しいです。
掛けるべきは、あなたの電話ではなく、
警察か児童相談所です。

これが私の考えです。
これが不満に思うなら、この文章を
あなたの両親に見せて下さい。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6

>> 5 ありがとうございます。確かに貴方の言う通りです。
学生時代の恋愛は長くは続きませんし恋に恋する年頃ですもんね。繊細で周りの人間から影響を受けやすいですし、自分自身で責任を取れる年齢でもないです。
私も彼との関係がこのままずっと続く、運命の人だなんて考えてはいません。
ですが仮に貴方が言う遊び相手だったとしても、私は私のできる限り彼の助けになりたいと思っていますし、恋人以前に人として彼が好きです。彼の影響で心を病んでも困らされても構わないと考えています。
なので別れるつもりはありません。
もし彼との関係がこのまま続いて、自立できる年齢になったら一緒に暮らしたいです。
だからその日が来る時まで、何もできない立場なのは理解していますが、何か声をかけてあげたい、少しでも心の支えになりたいと思い質問しました。

No.7

私の愛のない返信に丁寧に返答
ありがとうございます。

状況、環境を理解してもなお、
何かしたいのであれば、
最後に私が書いた対応、
両親を味方にする、を行って下さい。

あなたは、子供ですが、子供なら
たくさん失敗出来ます。
今、失敗を恐れて行動出来ない人間が
多い世の中です。理由は省きますが、
あなたの遠距離恋愛をしている?相手も
助けを必要としているかもしれないけど、
あなたと同様に、何が出来るか分からない
であると思います。し、最大の助け船
両親が、当てにならないなら、
考えるだけで絶望的ですよね。

大人を味方にするには、労力努力が必要。
しかし、これは、『あなたの必要経費』
たくさん親と話し合って失敗と経験を
積んで欲しいのと、何か好転できる
妙案があれば良いですね。

最後に、確率は低いですがアドバイス?
Vチューバーのかなえ先生はご存知ですか?
出来れば、このやり取りをまとめて
マシュマロを送って見て欲しいです。

私なんかよりも、プロの視点で、
あなたに寄り添った回答をもらえるかも?
もしかしたら、バッサリ『別れろ、無理』
かもしれません。
検討と健闘を祈ります。

バッサリ別れろと言って申し訳ありません

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8

声を掛けることに固執し過ぎかもしれない。

そういう時は、聞いてもらえる、通話で繋がれる相手が居るだけで、救われることも多い。気休めの言葉はいらないのかもしれない。

掛けられる言葉が見つからないのなら、夢物語を語るのはどうでしょう?家を出れる歳になったら、二人で会えたら、今の問題をクリアして逃げ出せる日が来たとしたら、二人で何をするのか?

彼からすれば、通話が終われば現実を直視しなければならないのなら、支えになるような、現実逃避できるような、楽しみや幸せがあると心強いかもしれない。

二人だけの共通の夢なら、それの実現に向けての“掛ける言葉”が見つかるかも。二人だけの合言葉、掛け合える言葉って力になるかも。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.9

>> 8 確かに気休めの励ましより将来の事を話す方が嬉しいと思ってくれるかもしれませんね。
もっと明るい話をしてみようと思います!ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧