質問に対して答えになってない夫に苛つく 例えば、 (私)ご飯食べる?→(夫)…
質問に対して答えになってない夫に苛つく
例えば、
(私)ご飯食べる?→(夫)お腹は空いてる
この場合『食べる』『食べない』のどちらかの返事で良くないですか?
(私)病院行く?→(夫)熱は36·7
『行く』か『行かない』の返事が聞きたい
〇〇だから〇〇
〇〇だけど〇〇 ならまだ分かりますが、夫の答え方だと分かりにくいし、忙しい時だと苛つく
私がおかしいですか?
タグ
わかるー!私の場合母親に多いけど、母親に限らず会話が遠回りの人って一定数いるんだよねー!
私も主さんと同じ派だから、会話遠回りの人ってすごいストレス😵💫
なんか、会話が遠回りの人は、思考回路が違うよね。
これ、旦那の気持ちもちょっと分かる。
そもそもの「ご飯食べる?」の質問が言葉足らずなのよ。
条件によって食べるか食べないかが決まるから、
それだけじゃ答えられないんだよ。
「食べたいけど、お前が作るのに手間になるなら要らん。
お腹は空いてる。作ってくれるならありがたいし食べる。
でも、基本自分で作るから食べるけどほっといていい。
食べるか食べないかと訊かれたら、この場合の返答はどっちが正解なん?
食べるって答えたら、お前料理を始めちゃうだろ?それは要らんのよ。
でも材料とか準備してあってもう作る準備出来ちゃってるなら、作って欲しい。」
って答えたいけど、長くて面倒じゃろ?
なので、台詞を小出しにして察しろやになる感じ。
たぶん、旦那側も同じようにイラっとしてると思う。
いえ主さんはおかしくないです。
「お前は村上春樹か」
と旦那さんに突っ込んだらいいと思います。
一応軽く説明すると、例えば
「〜だよね?」「〜なの?」
というふうに何か質問すると
「あるいは」
と答えるのが村上春樹構文の一例です。
おかしいとは思わない
ただイラつく気持ちはわかる上で回答するけど
何か含み返しをするってことは本人の中で決め兼ねる何か理由があって迷ってんじゃない?
面倒だけどじゃあどうしようか?ってとこまで聞いてあげるしかないと思うわね
それでも返答が曖昧ならふざけてるか適当に答えてるとみなしてキレていいと思うよ
それでも直らないなら旦那は無視して自分の好きなようにしたらいいと思う
そんなものは相手にするだけ無駄
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧