私の子どもは、中3受験生。。 スポーツはいうことなくブレイクダンスを習ってます…
私の子どもは、中3受験生。。
スポーツはいうことなくブレイクダンスを習ってます。ただ、恥ずかしい話かもしれませんが勉強が全然で。
通知表ほぼ3、数学だけ2な感じです。下手したら1になりそうな、、、
今頑張ってしてるんですが、母から親がちゃんと勉強させてないから頭が悪いと言われました。
でも、私も赤点だらけでした。
私の中学の時はなんで勉強させなかったの?と聞いたらそれはそれよ、屁理屈と言われました。
あんたは塾行かせても全然できんかったのよと。
母もオール3くらいの学生生活だと言ってました。
もちろん私や主人がちゃんと勉強に厳しく言わなかったのも悪いし、息子もしなかったのも自己責任なのはわかってます。
本題まで長くすみません。
ほんとに全然やってこなかった息子が最近やる気になり毎日勉強してます。母は当たり前よ、普通よ。むしろ周りは昔からやってたんだからと言ってきますが、無視してます。
中3のこの時期から挽回できた、成績伸びた方いますか?
挽回と言っても、名門校目指してはいません。
タグ
まさにヤル気スイッチが入ったのかも知れませんよ?
この時を逃してはダメです。
大丈夫です。
上がりますよ。
うちの子は受験までの一年で偏差値10上がりましたから。
確かにお金も掛かりましたがヤル気スイッチの今だ!!って私も頑張って残業しましね。笑
日本の教育から変わらない限りは、単なる洗脳教育ですからね~。わたしはもっと悪口1とかばかりで、音楽と体育ぐらいはマシでした。よくね、何か一つでも得意な分野があれば良いと言われてきましたが、
やはり、学校入るためにと試験があるわけですが、
そういったどうもならない仕組みから異常何ですよね。
何も言わせずに暗記ばかりやらせて、思考力はなくなるだけ何です。
勉強やりテストやり試験をやらないとならない、そんな社会で正しいとは思えません。
勉強やって成績トップで高学歴とされても、それだけでは幸せになれるとも考えられません。
中三から良くなるのも徹底的にやるしかないですよね。
わたしの仲良い友人は、学校から帰宅したらずっと机に向かうなり塾に行くなり、勉強ばかりしている人がいました。
クラスで数学が平均点低いとき30点数ざらのなか、友人が60点数で号泣しており、
クラスの人に悪く言われてました。
いやみだと。
勉強すきですきで仕方ない人は自然とやる習慣がありますが、
そうでなく義務的にやるしかないのであれば、
時間決めてやらないと眠くなり集中力を失い無意味になりますよね。
私は勉強苦手でしたが、付き合いする友人は成績良い人ばかりでした。なぜか。
仕方ないやり方しかならなくても、気持ちの負担の少ない程度でありたいですよね。
挽回なんていうほど目を見張る伸びは難しいかもしれませんね。中3のこの時期なんて、すでに周りもみんな同じように受験に向けてやってますから。追いつこうとするけど引き離される、そんな感じかも。でも、とにかくやれば今よりマシにはなるでしょう。
今までやってこなかったものは変えられないんだし、もう最悪どこかの高校に引っかかれば良いくらいに考えて、今からでもできるだけのことをやらせるしかないかな。
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧