21歳(彼氏)と23歳(私) 同棲カップルの食費についてです。 友達と同…
21歳(彼氏)と23歳(私)
同棲カップルの食費についてです。
友達と同棲の食費について話してて、
私達は毎月2人で3万円だよ〜って話したら
凄くびっくりされた‼️
友達は1人4万ずつ(計8万)でも不安って言ってたけど、そんなかかるの!?
私のうちは毎日ご飯作るし、
2人とも基本お互い以外と外食行かないから
全くお金かかってないのかも?🤔
どれくらいが普通なのでしょうか??
タグ
普通って言葉難しいですね、ただ二人で3万はやり繰り上手だなと思います。
2人で8万は外食が多いんだろうなと思いますね。
個人的には普通は・・・、二人で5万くらいじゃないですかね。
- 共感1
- ありがとうが届きました
このくらいが普通っていうのはないよ。
住んでる場所にもよるし、生活スタイルにもよるし、食べる量とかにもよるし。
基本自炊なら確かに食費は抑えられるけど、物価も上がりまくってる昨今、2人で3万は確かにびっくりする。
- 共感1
- ありがとうが届きました
もしかしたら、うちはお米が値上がりする前に乾燥米を買いだめして50kg近くあるので、お米を買う必要がないからかもしれないです。これも賞味期限が切れそうなものを安く売っているショップでものすごく安く購入しました。
また、近くの安いスーパーでは必ず水曜日の特売日に買い物をしますが、400gのミンチが半額で250円だったり、卵が110円で買えたりします。後は鶏胸肉を2kgで1000円で買ってます。
まあ彼氏が納得するならそれでよしとしましょう。
肉も鶏豚牛とがっつり行きたいし、魚も青白赤とバラエティに食べたいし。
そうめんもピザもほぼもぼ炭水化物にちょろっとチーズやハムでしょ。20代の体には心もとないと思いました。
うちはうちでやりたいというのであれば質問する意味ないよね。おつかれさま。
突然私の家の食卓を叩く人は何なんだろう?
僻んでるのかな?困惑です。
私のうちの食費が3万で心配するのはわかるけど、だからって内容を細かく話すと自慢って言われるし、意味がわからない。
私は同世代のカップルさんに食費幾らですか?って聞きたいだけです。
謎に心配するオジは帰って下さい。
生活費における「食費」の定義って幅が広すぎて、なんの参考にもならない。
朝ごはんは食べない、昼は賄い、家で食べるのは夕食のみ
なんて人もいるし
米と野菜は実家からもらっている
とか
お酒とおやつなどが嗜好品は食費に入れずお小遣いで賄うルール
なんて人もいるし
全くアテにならない
- 共感2
- ありがとうが届きました
大学生ならそんなもんかな。
すっごく稼いでた頃は二人で10万以上使ってたし、とにかく時間がなくてお付き合いでも、でも接待費も多く出てた。
家庭に入って時間があったら、パンとかも作ってて材料費やすいから。
今は働いて釣りも行くし魚はほぼ無料。魚と野菜を交換してくれる人もいて助かってます。釣れればですけどね、釣れなかったら魚のえさ代がマイナスになるな。今は40000ぐらいですかね。
- 共感1
- ありがとうが届きました
なるほど。激安スーパーが近くにある、特売日に必ず買い物に行けるという生活ができるなら納得。
我が家は激安スーパーも近くになければ買い物も時間空いた時に行ける店に行くしかないから。
でもおやつとか嗜好品も込みでその値段で抑えてるのはすごいなぁ。
若いのにしっかりしてるわ。
- 共感0
- ありがとうが届きました
友達の1人4万でも1日当たり1300円ちょっと。
それでも20代前半だったら安すぎるんじゃないかな。
カフェ行ったり、飲みに行ったりで人付き合いもあるから、飲食にお金は飛んでいく。
カラオケでも飲んだり食べたりもあるだろうし。
2人で3万っていうのは、例えば、デキ婚して、親に勘当されて、収入がなく、切り詰めてってレベルだから、相当安いしやりくりがうまいんだと思う。
だけど、批判的な意見があるのは、安ければ良いってものでもないからだと思う。
安く済ませる代わり、何かを犠牲にしてる部分もあるから。
だけど、20代前半だと、そんなお金かけられないから、素晴らしいと思う。
- 共感0
- ありがとうが届きました
いい生活をしていますね!確かにパンって以外と材料費安いですよね!魚が釣れたらたしかに得をしそう!私も最近、もっと節約出来ないものかと野菜を育てているのですが、今のところ上手くいっていませんね笑
削除されたレス (自レス削除)
削除されたレス (自レス削除)
そんなにかかりますよ。
都会に住んで同棲してた時は、食費は4〜5万くらいでも、お酒や外食入れたら、だいたい10万くらいだった記憶。
今は子供いるのでそこまでの贅沢はできませんけどね。
あと食費って結構、大食いかどうかにもよります。
しかしここでも自炊能力がものをいうんですね。
ワンプレートだと大食いになりがちなのに対して、数品作るスキルがあると、少量で満足しやすいです。
つまり主さんは、やりくりも料理も上手なんですよ。
他の人はもっと下手ってこと。
節約飯YouTubeでもやってみたら良いのでは?
- 共感2
- ありがとうが届きました
ご自身でも書いてますが、近くに安いスーパーがあるから実現できていると分かっているようですし、その食費でやり取り出来てるんだからいいんじゃないですかね。
浮いた分は好きに使うなり、貯蓄や投資に回してはどうでしょうか。
結局は収入がどれくらいあるかで、食費は変わるものなので、他の人がいくらかかるか聞いても参考にならない気がします…。
ちなみに料理好きの同僚も1人の食費1.5万と言っていたので、料理が好きで毎日やってて、安いスーパーが近くにあるなら、主さんくらいの食費に抑えられるんじゃないですかねぇ。
私も2人で月2〜3万円でした。
基本買い出しも食事も全部私がやっていて、一人暮らしの時は月1万円台。
よくスーパーで半額のお肉なんか大量に買って、ジップロックに小分けしてそれぞれ下味冷凍してました。
野菜も牛肉も魚も海藻類なども色々出してましたし、メイン、副菜1〜2種類、ごはん、具沢山味噌汁を用意して毎日並べてました。
感覚の違いだと思います。
例えば私は女で、トイレで用を足すのも1分くらいです。
個室がいくつもあるのに、出たら自分の後ろの人が待ってるままで、自分より先に入っていた全ての個室の人は誰も出てきてなかったり、何度かあります。
それは決して別に急いでるわけではなくて、私の中ではそれが普通のスピード感なんですね。
トイレットペーパーも、昔大学の研修で1ヶ月半間フラットで共同生活をしていたのですが、
最初にみんなでペーパーを買って2ロールずつ分けたのに、4人中、2人が1週間で紙がもうない言い出しました。
残る私ともう1人は「え!?」となり、私達は2人ともまだ1ロールめで、それも十分に余っていたんです。
紙がなくなったという2人も何でそんなにまだ残ってるの!?とお互い驚いた事もあります。
一般的にこのくらいかかるのか、このくらいのペースなのか、この人と自分はこんなにも感覚が違うのか、と知って驚くことはありますが、
特に自分が無理をしているわけではないし、何の問題もなければ無理にもっと買わなきゃいけない?とか思う必要もないです。
- 共感0
- ありがとうが届きました
一人当たり一ヶ月の食費はおよそ3万~4万くらいが平均ってところでしょう。
それを主さんは二人で3万円に抑えているんですから、
すごいと驚かれるんでしょうね。
その節約術、SNSにあげたらバスりそうですね🥰
食費ばっかりは正解がない気がします。
安く済ませたいことが優先される家庭もあれば、有機野菜とか素材に拘ったものを食べたいから自炊している家庭もありますし…そういう家庭はむしろ自炊している方が高いですよ。
果物日常的に食べる家庭も食費上がりますよね。
業務スーパーとかで安く揃えてる人なら2人でひと月2万なんて家庭もあります。
その家庭はそうなんだなーってだけだと思います。
うちは食材の産地や農薬、添加物に気を付けてるから結構掛かっちゃう
健康には変えられないから
主さんの手料理で彼氏さんの身体が作られるんで責任重大ですよ
他人様の大事な息子さんなんで、激安節約より健康安全重視だと親御さんも安心されると思う
- 共感0
- ありがとうが届きました
う〜ん…
コレばっかりは状況によるかな…
私は都会県に住んでるから地元のスーパーだと食材が高い
でも、旦那の実家が趣味で野菜作ってて農薬も使って無いからスーパーの野菜より質のいい野菜が無料で手に入る
無添加って聞くと高いイメージあるけど案外スーパーで安くで帰るし
『安いと栄養が〜』って言ってる人も居るけどあんまりウチ関係ないかも…
- 共感0
- ありがとうが届きました
関連する話題
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧