実家帰って冷蔵庫の中の飲み物を勝手に飲んだら実母にイライラされました。 車で2…

回答9 + お礼2 HIT数 125 あ+ あ-


2025/09/05 15:14(更新日時)

実家帰って冷蔵庫の中の飲み物を勝手に飲んだら実母にイライラされました。
車で2時間ほどのところ住んでいますが上記のような事が多く、ほとんど実家に戻っていません。
いくと必ず「自分の食べ物買ってきてね。」と言われてコンビニ飯です。
調味料が足りなくて使ったらやっぱり使うなと言われます。
ニートな兄が実家にいるのですがそっちは全く気にならないみたいで、せっせと酒や食べ物を買ってあげています。

もう母が死ぬまで行くのやめようかと思います。

タグ

No.4359136 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

自分の家じゃないですからね。
冷蔵を開ける時、中のものを飲み食いする時は、必ず聞いてからにします。
当たり前だと思っていましたが?

でも帰省の時にコンビニで自分の分のご飯買ってきて、は、流石にないかな。
例えばですが
急に決まった夜22時頃に着くような帰省
「夕食ある?」
「ごめん、ないから何か買っておいで」
っていう話じゃないですよね?

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

そういわないんですか?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

一緒に住んでないわけだし、しかたない
一緒に住んでる家族分を計算して買い置きしていて、余裕ない感じだと思う。
でもさすがに調味料で怒るのは酷いな

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.4

自分家より自分家なくらい勝手にしてもなにも言われないが、私はなんか飲み物ある?とか聞いて冷蔵庫に入ってると言われてからあけるかな?
なんとなく、いいとは思うけど一応そこは勝手に開けてない
あと、むしろなにも言わなくても あれ食べろこれ食べろとどんどん渡されるから、ちょっとコーヒーやジュースじゃなくて、普通のお茶ない?くらいな感覚だからかもしれない

主さんのような感じだったら行かないなあ

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

帰省の時にご飯作って貰ったことないです。
冷蔵庫は実家の家族はみんな勝手開けて飲んでいたの良いかと思って飲んだら怒られたました。

No.6

私も勝手に冷蔵庫のものを飲むことはないですね。
どうしても喉が渇いた時には水道水をいただきます。

ながらく支援に行ってたので、親の状況次第で何か買っていくことはありました。
最近は実家に行ってから一緒に食べに行くパターン。
親は私の分も出したがりますが、その「私が」「いやいや今回は私が」っていうやりとりが嫌なので割り勘にしてます。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.7

うーん、別の原因ありそう
八つ当たりとか
いくらなんでも変だよ
親子で…実家なのに

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.8

母は昔からお金があるのに他人に対して徹底的にケチでそれで人間関係を壊すことがおおくありました。
結婚した途端に、他人認定されているようです。
母の日にホテルに連れてったりミュージカルのチケットあげたりしてるけど、他人には一円たりとも使いたく無いようです。

No.9

主さん
ことごとく皆さんの回答を理解しようとしないんですね。
金の問題じゃないです。
同居家族の使用分を想定して買い置きしているものを突発的に消費されたら、あっ、となりますよね?
もしそれが滅多に買いに行けないものならなおさら。

主さん、結婚していてその感覚?
食べ物や飲み物、計画的に買わない人ですか?

No.10

実家とは言え親の家。ましてや、自分の世帯を持てば尚更では?

無断で勝手にされるとイライラする親は一定数いるでしょう。もう同居家族ではないので、引くべきラインはありますよね。

帰省の際の食事や調味料云々は、親の性格の問題と関係性の問題でしょうか。

一方的に親だけが悪いわけではないと思いますよ。

No.11

もう実家を出て別に住んでいたら、帰省した時に実家にある食べ物を勝手に食べないですよー主さんの行動にびっくりです!
自分の飲み食いする物は、すべて買って行きますし、なんなら、親にも何か買って行きますよ。
実家に帰って母に作らせる手間をかけさせないですよ。最初から何かを作ってもらう気もないし、ましてや、勝手に食べるとか非常識なことしないです。
実家には、ニート兄がいますが、母は、兄の食事の用意をしたり、私と一緒に外食しても兄の食事を気にしてテイクアウトして帰ったり色々と世話をやいてますが、別に主さんみたいに嫉妬もしないです。

ちなみに、職場の方で、やはりニートな息子と暮らしてて、別に1人暮らししている大学生の娘がいる方がいますが、連休などで娘が帰ってくると当たり前に食事を作ってもらえると思ってて、こっちだって仕事の休暇でゆっくりしたいのに、もう本当に自分の飯ぐらい自分で用意して欲しいわ!連休とか帰って来ないでお金かかるんだから連休はずっとバイトでもしてて欲しいわ!と言ってましたよ。
親だからと、子供が帰省してきて、ご飯作ってあげることに喜びを感じるとは限らないということですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧