アルバイト 週1しかシフトに入れず、収入が少なく困っています。 1歳半…

回答2 + お礼0 HIT数 48 あ+ あ-


2025/09/05 15:15(更新日時)

アルバイト 週1しかシフトに入れず、収入が少なく困っています。

1歳半の子供がいる43歳です。

子供が平日の週2日、保育園の一時保育に通っています。 私はラーメン屋さんでアルバイトしています。

希望は毎月、子供が一時保育に通う週2日で出してますが、最近は決まって週1しか入れてもらえません。

アルバイトは4か月目で、週1しか入ってないので、できていなくて先輩に注意されてしまう事も度々あります。

また、アルバイトの学生さんや主婦の方の人数が多く、毎回、違う人がシフトに入ってるので、周りは仲良くなっていても、
学生さんとの接し方もわからず、ほとんどの子が私より先輩なので、敬語で分からないことを聞くことはありますが、それ以外はずっとレジ担当や洗い場に集中しています。

恐らく、店長がシフトを組む時に、
店長お気に入りの人やベテランで何でも任せられる人は希望通りのシフト日数(週3や週4)を入れてるような気がします。

私のように、あまり仕事できてなく、慣れてない人はシフトを減らされてるのかな?と感じます。

もちろん、精一杯働いていますが、自分でも力不足は感じます。

ベテランの方や長い方は、ホールもキッチンもレジもお客様案内も、全てできます。

でも私は、毎回担当割り振りされますが、レジしかやったことがありません。
担当割り振りは毎日、上の方から指示されるので、みなさんが自分の担当を行います。

新しい人でも、シフトにたくさん入ったり、覚えが早い?人はホールやレジから始まり、
すでにキッチンも入ってたりします。

今月から、また新しい人が続々と入社してるようです。

このまま続けてもいいのか?本当は必要ない人に割り当てられてるのか?
収入も少なく、シフト決定は1週間前にならないと出ないので、掛け持ちもできずに困っています。

No.4359149 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

私ならそこ辞めて週2日入れてもらえるとこ応募するなぁ

No.2

ラーメン屋に限らず、飲食店は基本的に忙しくて仕事を熟知してないと厳しいよ。
バイト選びに問題があると思う。

それだったらタイミーの隙間バイトでいいと思うけどね?
タイミーなら初めてのバイト先なら、その日にすぐ出来る仕事しか振られないし、周りとの連携なんて雇う方もあまり求めてないから。

基本的に飲食店やコンビニは時給に見合わないほど忙しい。
同じくらいの時給でもっと平和なバイト先なんていくらでもあると思うよ。

うちの会社の派遣の人達もタイミーをよく利用してるんだとか。
ドラッグストアーの裏方で物品の仕分けとか陳列とかやってるらしいけど、別に頭を使う仕事でもないし、それなりに自分のペースで働けると言ってたよ。

バイト先選びは重要だよ。
わざわざ戦場(飲食店)のど真ん中に素人が行く必要はないよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧