鶏のから揚げを自宅で作ると中心付近が生なのは何でなの? 自宅じゃ、売ってるのみ…

回答10 + お礼0 HIT数 265 あ+ あ-


2025/09/05 15:21(更新日時)

鶏のから揚げを自宅で作ると中心付近が生なのは何でなの?
自宅じゃ、売ってるのみたいに中心まで火が通った、から揚げ作れないよね?

タグ

No.4359157 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

作れます

No.2

作れますよ。
180度 設定で
入れすぎないように何回かに分けて揚げてます。

No.3

普通に揚がるよ。
適度な大きさであれば、温度が低いか揚げ時間が短いか?
かな。思いつくのは。

No.4

作っていたときは作る種類がよかったのか上手くおいしくいきました。
むね肉を切ったのをニンニク、しょうがのすりおろしに醤油を混ぜたものに20分ぐらいつけておきます。
揚げるときに片栗粉をまぶして高温で揚げればよし( ・∇・)
ころもから薄くなりますので火が通りやすいものと思われます。
さいきん作らないから久々にやるかなあ( ・∇・)

No.5

作れますよ

一度に揚げる量は少なすぎず多すぎず
一度に油に入れる量が少ないと、一瞬下がった油の温度がまた上がるまでが早過ぎて、表面だけ焦げてしまいます

また、油自体の量も大事
少ないとこれまた早く高温になってしまうので、温度調整が難しいですよ

No.6

揚げる時間が短いのではないかなあ。火加減も大事。あまり強火で揚げると回りだけ早く色がついて中まで火が通らないしね。じっくり揚げるべし。

No.7

作れますよ
IHはガスより弱くてレシピより揚げ時間を要したりはします。

揚がってる揚げ物は箸で掴むと振動します。(お肉やお魚の場合、野菜は見た目で分かるから気にしたことない)

No.8

二度揚げで検索

No.9

スレ主です。
中心まで火を通して揚げようとすると、いつも外の衣が黒焦げです。
外の衣が丁度よい色で油から取り上げると中心近くが生です。

でも皆さんの意見を参考に、また作ってみたいと思います。

No.10

揚げる前30分くらいは冷蔵庫から出して多少常温に戻すといいですよ。
20〜30分くらいの漬け込みだったら、調味料と合わせたあと冷蔵庫に入れなくてもいいかもしれないですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧