昔のお見合い結婚って、仲人さんを立てるために断りづらく、相手がDV旦那でも別れに…

回答5 + お礼4 HIT数 225 あ+ あ-


2025/09/05 22:56(更新日時)

昔のお見合い結婚って、仲人さんを立てるために断りづらく、相手がDV旦那でも別れにくい最悪な風習だと思っていましたが、仲人さんのポテンシャルによっては本当に善良な人と善良な人を惹き合わせていたんだなと感じます。

祖母の友人Aさんは、小児麻痺のほか持病があって身体が不自由で、仕事は持っていたけどあまり稼げる状態ではない男性とお見合いしたようです。
兄弟姉妹から「身体の不自由な人と分かっていて見合いなんて。やめたほうがいい、苦労するに決まってる」と反対されたようですが、何度か会う機会を経て男性の人柄に惹かれ「こんなに優しい人はいないと思ったから、私はこの人のところへ行く」と決めたそうです。

Aさん自身が謙虚な人で「夫はずっと優しかったし、私には学も教養も無かったけど義母は何でも優しく教えてくれて、本当の娘のように大事にしてくれた。元気な子ども達にも恵まれた。あそこに嫁いで幸せだった」と言っていました。
お姑さんと仲が良かったのは大きいなと思います。

この件に限らず、昔は軽度の障害や持病があっても縁談によって繋げられた話をちらほら聞きます。

令和日本に於いてこんな出会いや結婚ってあるでしょうか。
令和の結婚の多くは条件重視ですよね。
でも本当は令和の時代でも条件にこだわり過ぎず人柄や相性を重視すれば幸せな結婚ができる人がたくさんいるのでは…と思うんですが。

これに関しては「時代が違う」としか言えない話かな…
女性の地位も生活様式も結婚に関する価値観も大きく変わったから。

もう何が言いたいんだか分からないスレですみません。
私もよく分からないけど、祖母の友人ご夫婦の話に大きく感銘を受けて感情を垂れ流しました。

タグ

No.4359319 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

素敵なお話ですね。
ありがとうございます😊

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.2

でもお互いに稼げないなら、どうやって生計を立てていたのですか?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 1 素敵なお話ですね。 ありがとうございます😊 ありがとうございますm(_ _)m

No.4

>> 2 でもお互いに稼げないなら、どうやって生計を立てていたのですか? 分かりにくくてすみません

Aさん→障害や病気はなく普通に働ける人(でも当時の女性の仕事って限られていたかも)

旦那さん→小児麻痺+持病があるけど一応仕事はしていた。しかし収入は低め

お二人とも働いていましたが、生計は他の家庭より苦しい中なんとか節約していたものと思います。
あと義両親の持ち家で同居で家賃不要だったかと…
多分当時なら珍しくないです

No.5

でも、その当時だって兄弟姉妹から「身体の不自由な人と分かっていて見合いなんて。やめたほうがいい、苦労するに決まってる」と反対されてたんでしょ?それを素直に聞いてたら結婚してなかったですよね?Aさんは学も教養も無いから、選びようがなかったんじゃないですか?時代は関係ない。美談にするのはやめましょう。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6

>> 5 レスありがとうございます。
私から見たAさんは謙虚で努力家で「学や教養を得る機会が無かっただけの本来は聡明な人」に見えました。

兄弟姉妹に反対されても結婚したのは選びようがなかったから、というには旦那さんに対する敬意がすごいです。

それに私と同年代の女子は結構友人や姉妹から「あんな人、無し無し!◯◯ならもっとレベル高い狙えるでしょ」と言われたら「だよね??正直ちょいブサだし無理なんだよね、収入もイマイチだしナシかな〜って」と、条件の話ばかりで中身の話はせずにあっさり切ってしまう場合も珍しくない感じです。
そこが当時(というよりAさん?)と現代とで違うかなと。

No.7

No.6
→「Aさんは素晴らしい人だから、障害者とも結婚できる」ってことですか?逆に、障害者に失礼じゃないですか?
「好きになった人が、たまたま障害者だった」というだけの話じゃないですか?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8

>> 7 >「Aさんは素晴らしい人だから、障害者とも結婚できる」

これってまさか「素晴らしい人だから相手が“障害者でも”良しとすることができた」という意味ですか?
もしそうだとしたら、ちょっと不快ですね。
6のレスがどうしてそんな話に…?

スレの最初に書いた通り「善良な人と善良な人が惹き合わせられた」という意味です。
素晴らしい聡明な人だからこそ相手の中身をちゃんと見て判断していた、人柄で選んだ、旦那さんも人格者だから、人柄が素晴らしい人同士で惹き合ったという単純な話です。
分かりにくかったなら申し訳ありません。

No.9

うん
5さんの受け取り方は少しヒネてるかも?
まあお見合い結婚がいいかっつーと美談ばかりではないと思うがね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧