高3です。ある女性の先生のことが心配です。 春頃から段々と痩せていって、毎月1…

回答3 + お礼0 HIT数 80 あ+ あ-


2025/09/06 01:16(更新日時)

高3です。ある女性の先生のことが心配です。
春頃から段々と痩せていって、毎月1~3回ほど高熱を出して学校を休むようになりました。進学校で高3の担任というだけで大変なのに、休日は一日中お母さんの介護らしいので、ゆっくり休める時間もないのだと思います。テレビを見たり読書をすることもなくなったと言っていました。
夏休み明けに久しぶりに会ったのですが、夏休み中しばらく体調を崩して痩せたと言っていました。血管が浮き出るくらい痩せこけて顔もげっそりしていて、正直見ていて辛いくらいです。食欲がないのか分かりませんが昼食を食べている姿も見なくなり、腰痛で立っているのがきついと言って座って授業をするようになりました。いつもは疲れを見せないような先生ですが、本当は肉体的にも精神的にもしんどいんじゃないかな、と心配になります。今までは常にニコニコしていて明るかったのに、ここ最近はずっと無表情です。
とても心配で助けたいと思うのは、私が大袈裟に捉えてしまっているからでしょうか。声をかけたくなりますが、子供から気遣われても迷惑かな…と思ってまだ触れずにいます。逆に負担になるのは避けたいので、踏み込みすぎなければ大丈夫でしょうか。私は基本的に人を気遣うような人間ではなく、どういう言葉をかければいいのか分からないので教えていただけません
か。

タグ

No.4359465 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

体調の事や見た目はデリケートな部分
なので何も言わないのが
逆に優しさだと思います。
あなたも受験生なら頑張って
先生に負担を掛けないように
生活するだけです

No.2

気になるなら、その先生に手紙でも書いてはどうでしょうか?
取り越し苦労でも、想像通りでも、想いは伝わりますよ。

No.3

全然事情を知らないので的外れだったら申し訳ないですが、私がもしその先生だったら、そのように気にかけてくれる生徒がいると分かるだけでも少しは精神的に楽になると思います。

それだけ目に見えて疲弊していて痩せてしまって…というのは、文章を読むだけでも私も心配になってしまいました。
授業前後でタイミングがあるなら、さりげなく声を掛けてみるとか、もしくは他に信頼できる先生がいるなら、その先生に話をしてみるのも良いかもしれません。

無事であることを祈っています。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧