私のせいでしょうか 母が学生時代の友人の飲み会に行きたくないって言ってます …

回答7 + お礼0 HIT数 107 あ+ あ-


2025/09/06 08:40(更新日時)

私のせいでしょうか
母が学生時代の友人の飲み会に行きたくないって言ってます
理由は私だそうです
私が結婚してない、子供もいない……それに比べて周りの友人はみんな孫がいて、どうしても子供の話題になるそうです
私から言わせれば、勝手に子供の事情を酒の肴にされて「え、まだ独身?子供いないの?(笑)」って笑い話にされる事が不愉快です
話を聞く限りでは、プライバシーやデリカシーの欠片もなく人の事情に平気で土足で踏み込んで来るような、母の友人はそんな集団です
ですが、普通でもやはり子供が独身でいるっていうのは、肩身が狭いものなんでしょうか……

タグ

No.4359543 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3

近況報告しつつ子供と孫の自慢大会になりますね
あの子はまだ結婚してないとか子供がいないとか仕事など
母が帰ってくると聞いてないのにいろいろ聞かされます
一通り手に入れてる人からすると、ない人の話をするのは気分が良さそうです
親世代はその手の話が好きですね

No.6

そんな事を子供に言ってくるって、親としても無神経。
そんな話しになっても、堂々としてたらいい。
それを当てつけみたいに言うなんて。
結婚して孫がいてたって崩壊してる家族は山程いてる。
自分の親が、そんなんなら嫌だな。

No.2

行きたくないと言うなら、
行かせない方が良さそうですね。
飲み会に参加しなければ、そんな話をする事もないでしょうから。
それでも行くと言うなら、逆にお母さんに肩身の狭い思いをさせましょう。
言って伝わらないなら、嫌な思いをさせて分からせましょう。

No.4

普通の主婦の会話はそんなもんでしょう。「子孫を育てる」って生物としては大事なことで、関心があるのは当たり前です。そうでなければ人類はとっくの昔に滅んでいる。

結婚しない人が悪ではないけど、孫の話をする人たちも悪でもないです。話が合わないなら会わなきゃ良いんじゃないでしょうか。

No.1

肩身が狭いっていうか、単純に私の人生こんなに充実してますマウントを取り自分が見下せる人間を見て悦に入るような人が不愉快なだけではないですか?子どもを自分のステータスだと思ってるからそんな発想になります。子どもが元気で幸せならそれでいいのに!と言えないあなたのお母様含めてです。あなたは何も悪くありません。問題なのは子どもと自分が別の人物であり、子どもがどれだけ偉かろうが何しようが自分の栄光ではないということに気が付けない親です。

No.5

子育て→子供の自立→子供の結婚→孫誕生→孫甘やかし

こういう流れを辿る親が多いですからね。どうしても、その会話に乗れないと置いて行かれてる感とか羨ましさは感じますよね。

例えば、子供の頃の長期休暇にどこにも連れて行ってもらえず、学校始まってから皆が話す“〇〇に行った話し”を聞く気まずさ。流行り物を買ってもらえず、皆がそれについて盛り上がってるのに、持ってないから会話に入れないもどかしさ。

それと同じようなものですよ。連れて行かない親のせいではないし、買ってあげない親のせいでもない、仕方のないこと。

だから、主さんのせいではありませんよ。

No.7

年齢的にそういう考えなのかもしれませんね。
女は結婚して子供を産む事が幸せだと洗脳されてきた世代と言うか。
だからその世代の人って専業やパート主婦が多いし、昔はデリカシーとかプライバシーとかって今みたいに大切にされてなかったから、孫の話題になって「おたくの所はまだ?」なんていう会話がマウントとか思われてなくて、当たり前になっていて。

そういうのがマウントになるとか、色々な幸せがあるという考えが出来る人もいるけれど、昔の価値観のままの人はもうどうしようもないから、ハイハイと聞き流すくらいで良いと思う。
主さんの人生は主さんのものだし、そんな言葉に惑わされるのも時間が勿体ない。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧