就職活動をしているのですが、現時点では県外で一人暮らしをしようと考えています。 …
就職活動をしているのですが、現時点では県外で一人暮らしをしようと考えています。
ただ、母のことが大好きなので離れるのが凄く寂しくて、毎日顔を合わせて、毎日母の手料理を食べられなくなると思うと悲しくて胸が苦しくなります。
でも、自立したいんです。母は私の為に自分の時間をたくさん使ってくれました。もう十分過ぎるくらい面倒を見てもらいました。
自立するタイミングが今なのかどうか、考えれば考えるほど決心が揺らいでしまいます。
親元を離れて生活する事を決めた方は、どのようにして決断したか、教えていただきたいです。
移動は新幹線で1時間半、費用は往復で2万円かかります。
会おうと思えばすぐ会えます。
でも、私が家を出たら、父も兄も県外にいるので、母が1人で暮らす事になってしまいます。(母方の祖母が実家近くの施設にいるため一緒に県外に移り住む事はすぐには出来ないみたいです…)
お母さんは私の事は気にしないでって言ってくれてるけど寂しい思いさせちゃうだろうな
昨日も寝る前にハグしよってしてきたのは、いつか私が遠くに行くからなのかな
後悔しない選択って難しいですね
タグ
県外じゃないとやりたい仕事ができない、就職したい会社が県外にあるとかだったら、それは挑戦した方が良いです。
でもそうじゃなく自立したいから県外だっていうのであれば、それが違うかな。
お母さんと住みながら良い就職先を探せるのであれば、そちらの方が良いと思うし。
あと、実家を出て一人暮らしすることが自立ではないです。
きちんと働いて、社会人としての基盤を固めることは大切で、それが実家の良い環境でやった方が効率よくできるんじゃないですかね。
実家で甘えるから良くないっていう意味もわからないです。
一人暮らしして、無駄に大金を消費している人の方が多いですからね
自立するタイミングを逃すと、これから先、お母さんはどんどん年をとるし、主さんも年次重ねると転職しにくくなる。
今が自立のチャンスと捉えて自立しましょう。
そのうち、いつか、やがては、、、なんて言ってるとあっという間に30超えて、もう二度と出れなくなりますよ。
この機会を逃すと、多分主さんタイプの人はもう実家からは出ないと思う。
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧