離れて暮らす長女について 6年前に夫婦関係が壊れ別居しています。長期に渡りま…
離れて暮らす長女について
6年前に夫婦関係が壊れ別居しています。長期に渡りますが、離婚せずダラダラとこの状態が続いています。これをきっかけに長女との関係も断ち切られました。長女とは小学6年生まで一緒で関係は良好でした。2人でよく遊びに出かけましたし、悪い思い出はないと思っています。ただ夫婦関係が悪かったため、家庭の雰囲気は悪く長女も居心地は悪かったと思います。その後学校行事等に参加する事はありましたが、長女と会話する事はなかったです。それで本日、高校3年生になった長女の学校文化祭があり見学に行きました。会ったら意を決して話かけようと思っていました。その機会が訪れ話かけましたが、ガン無視でした。覚悟はしていましたが、やはりショックでした。この6年間長女が何を思い、何を感じどのように暮らしていたかはわかりませんが、父親という存在が、悪いもの、存在していないもの、忘れたいものになっていたんだと思います。しかしこれに落ち込む事なく、またいつか笑顔で話が出来る日が来ると信じ明日から生きていこうと思います。今回は悩み相談というより決心を投稿させていただきました。読んでいただきありがとうございました。少しほっとしました。
タグ
No.4359848 2025/09/06 16:17(悩み投稿日時)
親の都合は子供に関係ない。
子供が一番の犠牲者。
まだまだ多感な年齢ですよね。
子供さんが大人になって、色々親の都合や状況も理解出来るようになると思う。
そうやって、再会する事もよく聞く。
主さんが子供さんを思っているのであれば、その思いは多少なりとも届いているかと思います。
- 共感1
- ありがとうが届きました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧