何度言いに行ってもマンション前の公園で笛を吹くお爺さんがいます他の方にも苦情を言…

回答6 + お礼1 HIT数 96 あ+ あ-


2025/09/07 10:56(更新日時)

何度言いに行ってもマンション前の公園で笛を吹くお爺さんがいます他の方にも苦情を言われたらしくここで吹いたらあかんか?っと何日かは来なくなるのですがまた来ます
朝の7時30分からピーピー目が覚めます
窓を開けて眠れません
私が気にしすぎるのでしょうか?
これ以上言ってもまた来ると思うので頭をかかえています
皆様ならどうされますか?どう感じますか?

No.4360179 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

もしかすると認知症かその前兆なのかもしれません
それだと何度説明してその場はなっとくしても忘れて同じことを繰り返します

その方の住まいやご家族が分かるなら事情を説明して止めてもらうように相談するのも一つです

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

うの近くにも毎日ハーモニカ吹いてるおばあちゃんいたなー
そのうち見なくなったからきっと天に召されたんだと思う

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

これで近隣住人の睡眠妨害していたら犯罪になる可能性だってあります。
私だったら警察に相談します。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

「笛の音は好きだけど、演奏時間は常識的と言われている9時過ぎからにしてもらいたい」などと説得します。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

住民が隣り合わせにしかならない環境ならば、
会議室というか防音設備がある場所で練習するしかないですよね~。
または河川敷とか川がある場所なりなんなり。
山の中でも誰かしらいたら余計に響くから迷惑になるのが現実。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6

そういうものだと環境音として認識すればきっと気にならなくなる

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.7

>> 1 もしかすると認知症かその前兆なのかもしれません それだと何度説明してその場はなっとくしても忘れて同じことを繰り返します その方の住ま… 家族や住所なとまは分かりません
お爺さんに家族と話したいからと電話をかけるように話しかけるのは危ないと思いますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧