親戚に振袖を貸したらクリーニングされずに返されました  とても高い値段の振袖で…

回答7 + お礼5 HIT数 199 あ+ あ-


2025/09/07 15:58(更新日時)

 親戚に振袖を貸したらクリーニングされずに返されました
 とても高い値段の振袖ですが 特にレンタルだったら50万位になります
 普通クリーニングせずに返しますか? 

タグ

No.4360289 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ありえませんよね~

私の振袖も、親戚が貸してほしいと母に言ってきたみたいで
「クリーニングして返してくれるなら」を条件に貸しました
クリーニング屋さんも、着物を扱っているところを指定していましたよ

主さんのせっかくのご厚意を、あだで返す行為ですよね

  • 共感4
  • ありがとうが届きました

No.2

そこは主さんの感覚で注文をつければいいと思いますよ。

どっちが普通か?
みたいなことは気にしなくていいと思います。

No.3

私が従妹に貸した時、叔母は
「こちらでクリーニングに出して万一のことが合ってはいけないので聞くんだけど、
もしそちら(私の母)が懇意にしてるクリーニング屋さんがあったらそちらに預けてもらって
あとで費用お支払いする形のほうがいいと思うんだけど、どうかな?
うちでクリーニングに出してから返却することも可能なんだけど、振袖はデリケートだから」
って連絡がありました
(母は着物好きでいつもお願いしてるクリーニング屋さんが決まってました)
結局母がそのまま受け取って後日クリーニング代を叔母が支払いました

主さんもご自分で信頼できるクリーニング屋さんに預けて、領収証をもらって
あとでクリーニング代を請求したらいいと思いますよ
着物はたった一度でもそでを通したら、きちんとお手入れしてから保管したほうがいいですし

返却されたとき着物の状態はどうでしたか?
きちんとたたんで畳紙に包まれた状態で返すのが最低限のマナーだと思いますが、
それすらできていないような人なら、クリーニングを任せたらとんでもないことになりかねないですよ
振袖は一点ものなので、着物の取り扱い経験が少ない業者に任せて何かあったら取返しがつかないですし

返却時にクリーニング代についての言及がないような人なら
もう着物(小物も含めて)貸さないほうがいいと思います
着物は高級品、普通の洋服とはわけが違いますから

  • 共感7
  • ありがとうが届きました

No.4

貸すときクリーニングについては話さなかったのですか?
技術のない安い店に勝手に出されて台無しにされるよりは良かったかも。
今からでも馴染みの店に出すので実費請求しますねと伝えていいと思います

  • 共感6
  • ありがとうが届きました

No.5


 振袖を貸して貰ったと感謝も何もありません クリーニングなんてする必要がないわ
 こんな事を言われました お金も無料で振袖を着る事が出来たんです
 親切されてもありがたいと思わない親戚だとわかりました 

No.6

>> 3 私が従妹に貸した時、叔母は 「こちらでクリーニングに出して万一のことが合ってはいけないので聞くんだけど、 もしそちら(私の母)が懇意にし…
 きちんとされている叔母様ですね  クリーニング代金も高いですか

 振袖のお値段を考えたらクリーニング代金を支払する位、当然だと思いますが

 お着物を大切にされている叔母様だとわかります 家の親戚だとクリーニングが高いから

 クリーニングなんて必要がないわ 凄い態度になりました 

 友禅染め振袖です 本当に相手次第だと思いました

No.7

まず貸しません。貸すなら幾らかいただきますよ。

想定内ですよね?

クリーニングも通常の店でなく専門店ですから高いですから。

No.8


 今後貸すが有りませんが 未だ借りることを考えている親戚です

 

 

 

No.9

削除されたレス (自レス削除)

No.10

親戚って、どの程度の親戚?
親同士が姉妹とかなら許せるけどね。

振袖借りる感覚がわかりませんね。
親なら買ってあげればいいのに。
それか、レンタルにしますね。

仮に借りたとして、クリーニング出さないとかありえない。
まぁ、借りる人ってそんなものじゃない?
だから簡単に人に借りられるんじゃないかな。

No.11

だから、貸すほうが悪い

なんでも。お金も物も。
日頃からきちんとしてくださる方でした?
あなたの言う感じだと普段からしつれいな親族ですよね?

私も借りましたよ、私自身体格が良くて長身なので似た体型の親戚がいて。

向こうから声をかけてくださったから借りました。
でもクリーニングはこちらですると言われたから謝礼渡しましたよ。

あなたがそうなるなら貸さないほうがいいです。

No.12

>> 10 親戚って、どの程度の親戚? 親同士が姉妹とかなら許せるけどね。 振袖借りる感覚がわかりませんね。 親なら買ってあげればいいのに。 …
親戚 従姉妹です 最初に家が振袖を作った時ですが 

叔母が良かった~これで振袖作らずに済むわ  これを聞いた時ですが

叔母に娘が3人います 一枚作らずに全部借りるか? とても嫌だと思いました

クリーニングせず返す親戚です 特にお礼も有りません 何でも借りる親戚ですが

振袖迄 思いました 今後貸す事が有りませんが 勝手に使われない様に注意致します

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧