体温調節が苦手です。持病持ちなのでそのせいらしいです。毎回外出の際は日傘、UVカ…
体温調節が苦手です。持病持ちなのでそのせいらしいです。毎回外出の際は日傘、UVカットの腕用のものや帽子またアクエリ等持っています。症状?としては少し気温が高いだけでも、数分で汗をかく、息が上がる、顔が赤くなる。という感じです。中学生で学校は歩いていかないといけないので、きついです。親は仕事でほぼ朝と夕方はおらず夜に帰ってきます。学校は毎日行ってますし運動もしていて朝昼晩しっかりご飯も食べ、睡眠もとってます。どのようにせればいいと思いますか?同じような方いませんか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
携帯型の扇風機とか持ち歩けないですか?
首に巻くマジクールのような冷やした物を巻く
携帯スプレーに水を入れて腕や首にかけたりしながら歩く
あとですね、暑がりでしたら腕を覆うのはやめた方が良いし、帽子も夏は非常に暑いです
そのせいで余計に暑くなってるかと
日傘は良いですね
あまりおすすめはしませんが、インナーを水でビシャビシャにして中に着ておくと、しばらくは暑さマシに歩けます
主さんの主治医に現状を相談してアドバイスをもらうのが有効です。医師からの診断書があれば「気温の高い日は自宅学習」など、対策もとれますからね。
担任、保健室の先生、生徒指導の先生にも相談してください。学校側は生徒が安全に登校できるようにする義務があります。
バス、電車、自転車、タクシーなどの利用や、他の生徒より少し遅れて登校するなども相談してください。
>>2
日傘は遮光率99%や100%の物
外側は黒色はやめる
外側の色が黒は暑さ対策に向いていません(内側は黒色でもいいです)
傘のサイズは大きいものの方が日差しをカットします
アクエリを凍らせて持ち歩くのもいいですね
小さい携帯スプレー(トラベル用の小さい入れ物、100円均一に売ってる)に水入れて凍らせて、暑くなったら自分に吹き付けるのもいいよ
新しい回答の受付は終了しました
身体の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧