店員さんにタメ口聞いたり上から目線?偉そう?な態度とる人ってどんな生き方したらそ…

回答9 + お礼1 HIT数 226 あ+ あ-


2025/09/08 10:58(更新日時)

店員さんにタメ口聞いたり上から目線?偉そう?な態度とる人ってどんな生き方したらそうなるんだろうね。
タメ口でも申し訳なさそうな感じ?があれば悪い印象ないけど、まるで友達とか家族とかと話してるかのような人。
学歴もそんなに関係ないでしょ?
高卒でも中卒でも礼儀正しい人は礼儀正しいし。
でも大卒でもそんな態度とる人もいるのかな?
やっぱ高卒が多いんかな。

タグ

No.4360535 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

どう生きてきたかですか。
家族の中でうまくやれる人には、あまり変な人はいませんよ。

No.2

タメ口でも店員に対して優しさや愛想あればまだ許せるけど、高圧的だったり愛想なしのタメ口だと人間性は良くないですね。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 1 どう生きてきたかですか。 家族の中でうまくやれる人には、あまり変な人はいませんよ。 じゃあ店員さんにタメ口の人は家族とうまくいってないんかな

No.4

親の背中を見て子は育つ。
…だよ。
身近な親がそれをしていたら、それは不思議な事ではなく当たり前の事になります。
なので子供も当たり前のように上から目線で話します。
要は躾です。

No.5

もちろん学歴とは関係ないと思いますよ。

『友達とか家族とかと話してるかのような人』が
『上から目線で偉そうな態度』と、イコールとは思わないんですけどね。

家族に対して上から目線でエラそうな態度を取ることが当たり前だと思っているタイプの人はいますよね。
古い価値観(要は男尊女卑)な家庭で育てられた男性に多いタイプではないかと。

No.6

夫、大卒です。
自分はフレンドリーに話せる、と勘違いしているのだと考える。

恥ずかしいから一緒には出かけない。

No.7

昔は客と店員との立場の差がはっきりして客はタメ口があたりまえだったけど、今でもその感覚の高齢者はいる。
逆に今は店員の方が偉くなりすぎて、こういうスレ立てる人まで出てくる。
昔のように店員が客から間接的に給料をいただいてるなんて意識は全くなく、時給さえもらえば客が来ようが来まいが関係ない。

No.8

こういう愚痴よく見かけるけど意味が分からないよね。

客が敬語で話してるのに店員がタメ口を使うって事なら批判の対象になるのは分かるけど。

で、自分がタメ口で投稿するのはいいのね。

掲示板では友達でもない見ず知らずの人にタメ口使いまくって、客が店員にタメ口使う事についてはキーッ💢となって目くじら立てるほうが分からん。


No.9

そういうスレ主も、すぐに店員にキレてそう。

No.10

上から目線とか偉そう?とかいうのは、受け取り側の問題だね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧