サイコって結局は母の異常な愛情が産み出した狂気なのをご存知ですか?ノーマン ベイ…

回答3 + お礼3 HIT数 130 あ+ あ-


2025/09/08 21:33(更新日時)

サイコって結局は母の異常な愛情が産み出した狂気なのをご存知ですか?ノーマン ベイツ

タグ

No.4360592 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

どれだけ罪を重ねてもそのすべてを母親のせいにして逃げ回る卑劣さ、現実逃避を続けてしまう情けなさ、めそめそとしていて、逃げ腰で、それでいて内省的というわけでもない、なんとも中途半端で情けない男…大人になれなかったお子様の映画です。

この掲示板にもお子様がたくさんいるけど大丈夫かしら…

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.2

多くの家庭では母親が子育ての大半を占めていて人格形成に関わる確率が高くなるので、精神異常や人格異常の原因が母親にある確率も高くなるのは必然です

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 1 どれだけ罪を重ねてもそのすべてを母親のせいにして逃げ回る卑劣さ、現実逃避を続けてしまう情けなさ、めそめそとしていて、逃げ腰で、それでいて内省… なかなか手厳しいご意見ですね、、映画の世界ではありますが母親に責任が無いかと言われるとノーマンは少し可哀想な気もしますね。二重人格という点ではそうさせたのは母親です。あなたご自身は強いかもしれませんがその『情けない男』押し付けが彼のようなモンスターを産む可能性があるかもしれませんね。ご立腹されたかも知れませんが、映画に対する意見という事で軽く流してください

No.4

>> 2 多くの家庭では母親が子育ての大半を占めていて人格形成に関わる確率が高くなるので、精神異常や人格異常の原因が母親にある確率も高くなるのは必然で… ノーマンは完全に母親に依存、支配されていたと言う過激な映画ですが結果的には二重人格になってしまうと言う精神疾患がメインの映画ですよね、少し違いますがファイトクラブや浅野温子の『共犯者』はサイコより応用している感じがあります。話しは逸れましたが教育とは難しいですね、、両親の愛が子の運命を変えると言うのは間違いないと思います。

No.5

「サイコ」は人生から逃げる映画で、
「ファイトクラブ」は人生と闘う映画。
二重人格でも全く違う主人公…ノーマンよりタイラー(僕)のが素敵です。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.6

>> 5 ファイトクラブは確かに格好いい感じの二重人格でしたね。ノーマンは母に依存し支配され抜け出せなかったトラウマから産み出た哀れで可哀想な主人公をヒッチコックはよく表現していると思いますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧