夫がダイエットのためにマンジャロを打つと言って聞かない ダイエット中の夫(…

回答5 + お礼2 HIT数 199 あ+ あ-


2025/09/08 07:32(更新日時)

夫がダイエットのためにマンジャロを打つと言って聞かない

ダイエット中の夫(標準体重、むしろヒョロっと体型でお腹だけぽっこり。183cm74kg位)、ついにマンジャロに手を出そうとしていて怖くなってきました。
今は糖尿病の薬(カナグル、リベルサス)というものを飲んでいます。が、思ったより効果がなく痩せないからとマンジャロを始めるつもりだと言われました。
夫は甘いものが好物で、それを辞めるか食べる回数を減らすべきと伝えても「甘いものを我慢するくらいなら薬を飲む」と言います。
ちなみにこれ以外にも下痢の薬を複数とアレルギーの薬(痒み止め?)や、他にも色んな漢方薬も飲んでいます…眠れないときは割と強めの睡眠薬も飲んでいます。
一応飲み合わせは問題ない?みたいですが、あらゆる薬を飲みすぎて薬漬けになっているのでは?と見ている側としては怖いです…

ヒョロヒョロになるよりも筋肉をつけてほしいと思い、以前は一緒にジムに通っていましたが、私が妊娠したのを機になぜか夫も辞めてしまい、これといった運動は犬の散歩くらい。(夫の当番は朝20分程度、ゆっくり歩行)
私が妊娠後期に入るを理由に、散歩の時間を増やしてもらうようお願いしましたが、結局短い時間で帰ってきてしまいます。
このまま薬ばかりに頼って生活させていて問題ないのでしょうか?いくら薬とはいえ、逆に身体に負担だったりしないんでしょうか…

産後は2人目も考えているので次の妊活期間はせめてダイエット薬は辞めてほしいですが、今回の妊娠前も特にストップせず摂取していました… ので、産まれてくる子に影響がないかも心配です。(NIPTは問題なしでした)
どなたかアドバイスをお願いします…

タグ

No.4360601 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

女性よりは赤ちゃんへの影響が少ないとは言われていますから、問題になるとしたら費用と精神的な依存ですね。
ご主人の体重なら筋トレしてお腹を引き締めれば済むと思いますが、恐らく内服薬の劇的な効果に快感を覚えるタイプの方なんでしょう。
今後はオーバードーズや摂食障害などの徴候がないかどうか気を付けて様子を見ておくとよいと思います。

No.2

痩せる必要がある体重ではないと思います、
むしろもう少しあった方が良いです。
結婚する年齢だったら、年のせい、あとは確実に運動不足です。
体重減らすのではなく、脂肪を減らして筋肉量を増やすべきです。
ジムとか再開すべきです

No.3

>> 1 女性よりは赤ちゃんへの影響が少ないとは言われていますから、問題になるとしたら費用と精神的な依存ですね。 ご主人の体重なら筋トレしてお腹を引… 夜遅くの相談にも関わらず、ご回答ありがとうございます。
おそらく精神的な依存の面が強いのかな?と思ってしまうのですが、夫としては薬さえ飲んでいれば安心、むしろ変な民間療法や運動よりも信憑性があって効率がいいとさえ言います…
オーバードーズは今のところなさそうですが、これ以上に摂取する医薬品の量が増えても問題ないものなのでしょうか…人の薬のことに口出しするのはあまり良くないと思いますが、こればかりは夫の体も心配になって、様子見のレベルを超えている気がしています。ひとまず気をつけはしてみますが…

No.4

>> 2 痩せる必要がある体重ではないと思います、 むしろもう少しあった方が良いです。 結婚する年齢だったら、年のせい、あとは確実に運動不足です。… 夜遅くにも関わらず、ご回答ありがとうございます。
やはり運動不足ですよね!お腹ぽっこりで筋肉もなく(私のほうがあるとさえ思えるくらい)ひょろひょろしていて頼りない体型なのでもっと運動してほしいのですが、ジムは理由をつけて(近隣に高い店舗しかない、続かないからお金が勿体ないなど)なんだかんだ行ってくれません…
せめて家で筋トレでもしてくれたら良いのですが…言っても面倒くさがってしまい、どう説得するのが良いでしょうか…

No.5

旦那さん何歳ですか。まだ若い気するんですけど。

飲み物で甘いものは止めさせた方がいいですよ。スポーツ飲料、甘糖コーヒー、ジュース類ですね。
飲料水から糖尿病来ますから麦茶を2.5㍑あるじゃない。ダンボールに10本入りで売られてるからそれ飲ませるように。

糖尿病は緑内障もくるので眼科医を受診し点眼薬で進行を止めないとなりません。睡眠薬は眼圧上がるので厳禁です。
知らぬ間に失明しますからね。

自分が経験者で片方失明してるからどれだけ甘いもの口にしないことか。緑内障は確実に少しずつ進行してるんで眼科医忘れないように。
放って置くと10年後失明してるパターンです。

ほんと落ちるとこまで気付かずになるからね。甘いものたべられないなら薬飲む。旦那の発言に無理がある。

御飯はお米にしたって糖分ですからね。甘いものは米から撮っている事を自覚しておかないと。
ポテトチップス一袋爆食いとか止められない止まらないかっぱえびせんもダメ。

歯周病になるとダイレクトに養分を歯茎の血液中に入り込むのでヘモグロビン血糖値は6.6正常値だったものは8.6まで上がるので内科医の医師も言わないと原因がわからないと言うほどです。
旦那の歯の痛みにも目をくばらせてください。血糖値はヘモグロビン急激に上昇しますからね。

透析までいくと最悪ですよ。
これ旦那さんに読ませとくように。

No.6

本来の病気の人の手に渡りづらくなるらしいね
ホント最低

No.7

糖尿病でもないのに、痩せる目的で糖尿病の薬を飲むのは完全に間違ってますよ。

いろんな薬は、飲めば排出するために、肝臓・腎臓を経由して代謝されます。
せっかく病気でもないのに余計な薬を飲んで、本当に肝臓・腎臓やられたらダイエットどころじゃないですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧