何故、日本は東南アジアからばっかり労働者を受け入れようとするんですか? 給料が…
何故、日本は東南アジアからばっかり労働者を受け入れようとするんですか?
給料が安くても間に入ってるブローカーがバックとって結局、日本人も変わらない給料払わないといけないのに。
タグ
技能実習生なり特定技能なり日本へ出稼ぎにくる人たちの
ネットワークが長年の努力で確立されているからてす。
日本人に忌避されているハードワークをこなして、
仕送りや借金を返します。
外国人労働者を雇い入れている国もありますが、割合、人権が
重視されている日本では待遇はいいですが、彼らの価値基準は
お金をいくら稼げるかであり、ちょっとでも安ければ逃げられます。
賃金格差ですよ
欧米から日本に働きに来て円を自国通貨に両替しても、自国の生活水準と大して変わらないから、わざわざ出稼ぎする意味がない
東南アジアは日本の給料で家族を養って余りある
円を直接現地通貨に両替できなくて、一度ドルやユーロに両替する必要がある国もあるから、円安ドル高の影響で、日本での実習をやめた人たちが大勢居ます
物価の高い先進国(特に欧米)の労働者は日本に来る意味があまり無い。
日本で働くよりも自国で高く雇ってくれるところを探した方がいい。
中東は宗教の壁が厚く、日本の文化は受け入れにくい。
特にイスラム教徒は1日5回のお祈りや、ラマダン(約1ヶ月の断食)などがあるから仕事に大きく支障が出る。
消去法で東南アジアしかないということ。
>>4
横からすみせん
実は世界全体のイスラム教徒の中で、中東は約20%しか居なくて、アフリカは15%くらい、約60%くらいは東南アジアに居て、東南アジアのイスラム教徒は戒律が厳しくないし親日が多いです
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧