中1の弟の態度がでかくてすごく腹が立ちます。こんにちは、高1男の主です。 先述…

回答4 + お礼0 HIT数 74 あ+ あ-


2025/09/08 18:18(更新日時)

中1の弟の態度がでかくてすごく腹が立ちます。こんにちは、高1男の主です。
先述のとおり最近弟の態度がでかくて(特に自分に)すごくイライラします。弟はいつもリビングでゴロゴロしながらスマホからiPadをいじっているのですがそれが本当に邪魔で迷惑してます。この前なんかそのせいで弟の足を踏んでしまった時「周りみろやドアホ!」と逆ギレする始末。
今さっきそのことを注意したらふてくされてスマホ見ながら「あー、あー」と適当に返事をしてきたので堪忍袋のおが切れて「おいカス!スマホ置いてこっち見ろや!」「何だその態度は!」「それ先輩にできるか!」と弟のことを怒鳴りつけました。
そしたらお父さんも加勢してくれて「おいクソガキ!さっきから何だその態度は!」「お前が悪いんだろ!」ともう一喝してくれたのですが、「うるせえんだよてめーらは!」とまぁた反抗的な態度を取ってくる始末。
間違いなくたかが兄貴って感じで舐められてると思います。
今回お父さんが味方してくれましたがお父さんもお母さんも気分次第で向こう(弟)に落ち度があっても弟の味方をしてくることもあります。
弟を改心させる方法はありますか?
みなさんの意見も聞けたら嬉しいです。

タグ

No.4360841 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

1発殴る。弟さんの先輩にこのことを言って注意してもらうwでも私がやられたらどっちもあなたのことを殺したくなりますw

No.2

弟さんの部屋はあるのですか?
ごろごろ出来る場所がリビングしかないのなら邪魔扱いは可哀想ですね。
弟さんの居場所が無いですから。

No.3

>弟の足を踏んでしまった時「周りみろやドアホ!」と逆ギレする始末。
そこは精々お互い様じゃない?
邪魔なら邪魔で声かけてどかせば良いんですから。

まぁ喧嘩もできない人間不信みたいな家族よりは良いんじゃない?
言いたいこと言えてさ。

中学生なら反抗期と言うか、自我の強くなる年齢だし喧嘩の増えるくらいが健全だと思いますよ。

快適に過ごすために必要なのは厳格な上下関係よりも互いの理解と配慮じゃないですか?

兄として尊敬を勝ち取りたいなら、まずは自分が大人になりましょう。
それが青臭い反抗期を抜けるってこと。
別に弟に気を使って譲れという意味ではないですよ。念のため。
怒鳴るとか説教じゃなくて、上手いつき合い方があるんじゃないですかという話。

No.4

尊敬出来ないから舐められるんですよ。

自分で『逆ギレ』って理解してるじゃないですか。

頭おかしいブチギレ兄貴とブチギレ親父の相手なんてまともにしてらんないです。

まずあなたが普通になってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧