罪悪感でいっぱいです。 私が100%悪いです。アドバイスください。 自分…

回答2 + お礼1 HIT数 127 あ+ あ-


2025/09/09 13:12(更新日時)

罪悪感でいっぱいです。
私が100%悪いです。アドバイスください。

自分の心に余裕がある時に同級生が悩んでいたのでLINEを交換して相談に乗りました。内容は「死にたい。リスカをしている」という内容でした。

私過去小4から中2(現在)までリスカをしていて色々ありました。なので相談に乗れるかも。と思い乗りました。

ですが、段々と話を聞くのが辛くなり私の過去よりも辛いと言われてるようで苦しくなりました。最後にした会話で私から「私は4年前から心の病気に悩まされてる。余裕のない時は私も相談に乗れない」と言いました。そしたら「4年前?私も同じくらいだ」みたいに帰ってきて悔しいというか悲しくて「ごめん!訂正させて!5年前からだごめん」と言ってしまいました。それから話していません。LINEも非表示にしてます。
自分のために、もう関わっちゃいけないと思ったので話してません。

一ヶ月くらいたった今、凄く罪悪感があります。謝ったほうがいいですか?でも謝ったら自分の過去の努力が無駄になってしまう気がします。

アドバイスよろしくお願いします。

25/09/09 13:12 追記
「心の病気」と言ったのも同じにされたくなかったので嘘をついてしまいました。
なんでこんな事をしてしまったんだろうと今罪悪感と後悔と複雑です。
先程記入していませんでした。すみません

タグ

No.4361170 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 2025-09-09 08:14
匿名さん2 ( )

自分の心を守るのは大事なことなので、それでベストだったのではないかと思います。5年と訂正したくなるようにしたのはお友達の話ぶりのせいだと思うので、言わなかったら言わなかったで悔しくなってそれも体に悪いですから、必要なことだったのだろうと思いました。謝らなくていいと思います。お友達は自分の事ばかりで主さんへの気遣いが足りない気がするので、謝って仲直りしようとする、その連絡ででも何か嫌な感じを受ける可能性大です。趣味の事をしたり、別なお友達と話したりするうちに、そのお友達の事を気になる度合いが段々と薄らいでいくといいですね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

貴方の悪いところは大してありません5年前と訂正したところはいりませんが、
これは友達が100悪いです、
苦しみは人と比べるものではないし、友達をカウンセラーと思うのもちがう、
リスカを友達にいうのはもはやそういう自慢です

No.2

自分の心を守るのは大事なことなので、それでベストだったのではないかと思います。5年と訂正したくなるようにしたのはお友達の話ぶりのせいだと思うので、言わなかったら言わなかったで悔しくなってそれも体に悪いですから、必要なことだったのだろうと思いました。謝らなくていいと思います。お友達は自分の事ばかりで主さんへの気遣いが足りない気がするので、謝って仲直りしようとする、その連絡ででも何か嫌な感じを受ける可能性大です。趣味の事をしたり、別なお友達と話したりするうちに、そのお友達の事を気になる度合いが段々と薄らいでいくといいですね。

No.3

>> 2 助かります。アドバイスありがとうございます🍀

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧