皆さんはどう思いますか? 小さい子が履く音が鳴るサンダル。 歩くたびにピーピ…
皆さんはどう思いますか?
小さい子が履く音が鳴るサンダル。
歩くたびにピーピーと音が鳴るサンダルは履かせますか?
例えば人間の病院。または、動物病院はどうでしょうか?
私は煩いと感じました。おまけに騒いで泣いてる声も煩く、ピーピー、ぎゃーぎゃー迷惑です。違いますか?
あのサンダルは必要ですか?何のために必要なんでしょう?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
動物病院に、わざわざ、サンダルピコピコ鳴らしてビービーギャーギャー騒ぐような子を、同行させます?
見たことないです。
まあ人間の病院でも、サンダルピコピコは無しかな。
公園とか道を歩く時。子供が歩くことを楽しむためのものですよね。
違います。
そんなこと言うなら、「ブォーン」ってすごいうるさい音を鳴らして走り去っていくバイクとか車、あの音は必要ですか?何のために必要なんでしょう?
子供はすぐに目の敵にされるけど、大人も同じです。当人たちにとっては楽しいことなのでしょう。
体調不良で病院に来た人は、それどころじゃないでしょうし、動物だったら自分達がピーチクパーチク言ってるんですから、「お友達が来たな」くらいにしか思わないでしょう。
心に余裕がなければイライラするし、人生が満たされている人は寛容になれます。
必要性はそれぞれかと思いますが
調べた結果
・子どもが歩くのが楽しくなる
⇒抱っこやおんぶ等親の負担が減る、お出かけ時にすすんでいこうとしてくれる
・音が鳴ることで居場所が把握しやすい
⇒迷子防止、誘拐防止
個人的にはサンダルも泣き声も可愛くて癒されるなぁって思います
まぁ、ただあなたの様にイラつく人も多いと思いますので
病院や図書館、電車内では歩かせないなど
静かさが必要な場所では避けたり対処が必要かなとは思います
うるさいのしんどいし常に近くにいる親の立場なら履かせないけど、他人が履かせてる分には子供がいるなくらいにしか思わない。
病院や図書館に履かせて連れてくるのはマナー違反とは思うけど、小さい子って気に入った物は変えたがらないから言うこと聞かなくて大変なのかなとは思う。
以前病院で隣に座った子が左右逆にサンダル履いてて痛くないのかなと思って逆だよ?大丈夫?って伝えたけど連れてたおばあちゃんは苦笑いしてそのままにしてたから察して黙った。
あれは迷子防止なんですか?
最近病院に張り紙があり音の鳴る履き物は履かないで下さいとありました。
病院で見かけたのですが、確かに音が煩くてまた走り回るので余計に煩かったです。
公園なら良さそうですよね。
病院は辞めていただきたいです。
わかるわかる
元々子ども嫌いで子どもが近くに寄るだけでも睨みきかせたりするタイプの人間ですので、我が子が今3人いますが、絶対そんな靴履かせません。
そもそも子ども好きな人って苦手な人の気持ちなんて分かりません。子どもは何をやっても可愛いと思ってる、親バカだなぁって思います。まぁ私からすれば犬飼ってる人もそうかな。
人間病院では会話させません。口を開くなと教えています。動物病院には連れていきません。どちらの病院もどこかしんどい患者が来てるんだから、場をわきまえて欲しいです。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧