ディズニーで我慢の限界が来て泣いてしまいました。 今月と先月、私と妹と母でディ…
ディズニーで我慢の限界が来て泣いてしまいました。
今月と先月、私と妹と母でディズニーへ行きました。
昔は家にあまりお金がなく、ディズニーの思い出は欲しかったカチューシャをわがまま言って買ってもらったことです。すごく嬉しくて思い出に残ってます。
しかし今は母も私もお金にも余裕があるので、好きなものを買ったりできます。ディズニーに限らず母は妹にこれ欲しい?これ買う?これ食べる?お金あげるから買っておいでなど、すごく甘いです。兄もいるのですが、兄も甘すぎると言っています。甘く育ててるのでゴミすら自分で捨てず、わがままです。
しかし、私も昔は好きなものを買ってもらえなかった、自分のようになってほしくないと思い、好きなものを買ってあげてしまっていました。
ディズニーの話に戻りますが、前の日の仕事が長引き、寝ずに行きました。入園前から長時間外で並んでいたので、入ってすぐ具合が悪くなってしまい、涼しいとこに入りたい。少しだけカフェで休みたい。お土産屋さんでもいいから一瞬だけ涼しいとこに行かせてって言っても無視でした。母はよくディズニーに行くので、私にいろいろ見せたいものがあるんだと、しかたないなって思ってました。
妹がお土産屋さんに行きたい。と言ったので自分でマップをみてどこに行きたいか決めてといったところ、不機嫌になり、じゃあいい。といわれ、母は私にイライラしないで。と言ってきました。
妹は食べたもののゴミをそのまま、誰かが捨てるのを待っている。私が自分で食べたものは自分で捨てないと。っていうと母も捨ててあげればいいじゃん。ってゴミをひょいって取るんです。
私は母に食べたものは自分で片付ける。高校生になったら自分でバイトして自分で欲しいものは買う。と教わりました。しかし妹はバイトもしておらず、それに対して母も欲しい時にもらえるから必要ないのか〜って流してます。
私は早くに家を出て18歳から家にいないので、たまに出かけたり旅行に行ったりすると写真撮ろうっていったり、ずーっと喋ってたり集中できなくて、疲れます。
電話がか買って来れば一時間ずっとだれかの愚痴で疲れます。家に勝ちれる人がいないから私が聞いてあげないと。と思ってました。
ディズニーのお見上げ屋さんで、妹が友達へのお土産を母に買ってって言って母が並んでる時に、別の店で欲しいのあるから見てくる。と行こうとしたので、人に頼んでどっか行くのはよくないよ。といったら妹はどこかへ行き母は私の顔を嫌そうに見てきました。
私は我慢の限界が来て先にお店を出て出口の椅子に座っていました。その時自然に涙が出てきてしまい、トイレへ行き号泣しました。
そのあとは平気を装い家まで帰り、夜中に起きて、彼が迎えにきてくれて、帰りました。
妹に甘くしてしまった自分、昔の自分のことと照らし合わせてしまう癖、家族のことって大変ですね。
彼の家族は私によくしてくれます。この家庭で育ったら私はどうなってたんだろうとか、考えてしまいます。本当に最低です
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ちょっと家族と距離を置いた方が良いのかもしれませんね。
わざわざ愚痴を聞いてあげたりしなくても良いと思います。
お金に余裕があるのも主さんが働いて出してるからではありませんか?
もしそうなら、今の扱いにもっと不満を持った方が良い。
ガラスケースに飾られた石は汚さないよう慎重に扱われますが、同じものを道端に置けば平気で蹴られ踏まれます。
割れ窓理論のようなものです。
まずは自分で自分を大切にしてください
不満を口に出したり喧嘩するのも、時には大切なコミュニケーションだと思います。
1はそう思うなら読むなよ。
主さん
早くから自立されてお母さんのことも兄妹のことも考えて偉いです。
主さんもまだまだお母さんに甘えたい年頃の頃から妹の手前我慢してきたんでしょうね。
お母さんで見ればどちらも大切な我が子でも
主さんはしっかり自立したお姉ちゃんであり
手のかかる妹さんについ甘やかしてしまうんでしょう。
ディズニーに一緒に行く自体仲良し母娘だと思いますが複雑な感情ありますよね。
彼氏さんもそのご家族も優しいみたいだし
主さんは今の境遇を反面教師と言ったら言い過ぎですけどこういう部分をいつか自分の子どもが出来たらに感じさせないようあたたかな家庭を作ることを今後の目標にされたらどうかと思いました。
長い目で見て主さんやお兄さんの方がよい人生を歩めそうな気がします。
あとお兄さんと価値観を意気投合できてるのは救いですね。
せめて1人で抱え込まず、共感してもらえるお兄さんと慰め合って欲しいと思います。
妹さんは親元で甘やかされてるうちはいいにしても、大人になった後、親がいなくなった後、耐えられるのだろうか?という気がします。多分どこかで甘えてきたツケを払わされる時が来ると思います。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

