ペーパードライバーです。 最近運転練習してますが運転向いてないでしょうか? …
ペーパードライバーです。
最近運転練習してますが運転向いてないでしょうか?
ここ最近毎日練習して、練習時間は累計100時間くらいです。
まっすぐの道は走れますが曲がるのがまだまだ苦手です。
駐車場の枠内にとめることはできません。
何より問題なのがスピードの感覚が全くないことです。
40km/hでも80km/hでも違いが本当にわかりません。
ふとメーターを見るとスピード違反してたりしてびっくりします。
危機予測もあまりできず、助手席でいつも付き添ってくれている人に「止まって」と言われ、何も分からず止まってから初めて進行方向に別の車があったことに気付くほどです。
車に乗るときのルール(免許証を携帯しなければならない、酒に酔った状態で運転してはならない)もまだ慣れなくて忘れそうです。
これらは慣れてないがゆえのもので、慣れたら大丈夫になるのでしょうか?
それともそもそも運転向いてなくてもう二度とやらない方がいいのでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
やっぱりあなたおかしいですよ。
うちの娘でさえ小学生でもわかりますよ。酒のんだら乗れない、免許証ないといけない。シートベルトしないといけない、スピード出しすぎないように
運転技術どうこうじゃない
まずは田舎道で練習。
都会は難易度高いです。
田舎の熟練ドライバーでも都会の運転は慣れるまで難しいです。
40キロと80キロの違いがわからないのは、良い車だからじゃないですか。
安い軽や安いコンパクトカーだと絶対わかります。
とりあえず駐車は後回し。
駐車できなくても、店の入り口から離れたところなら空いてますし、混んでる駐車場や狭い店は今は諦めましょう。
基本操作のまっすぐ走る、曲がるができれば、公道を毎日走ってください。
公道を走って、他車との駆け引きをして経験を積まないと運転は慣れないです。
大体、1ヶ月毎日公道を走れば慣れます。
「まぁいっか」は人によってはあるかもしれないけど、そもそものルールを忘れそうになるはちょっとおかしいのかな?と思います。
まぁいっか、も十分おかしいですけど(ダメな事と認識してやってる)のでまだ分からなくもない気がするけどそもそも備わってないのはヤバいんじゃないかなって思います。
運転しない方がいい人、という印象です。
窓ガラス開けて走るといいよ
ラジオや音楽流さないでさ
風圧、車のエンジン音、対向車の迫力、路上の異臭その他諸々感じてさ
たぶん車内を自分の部屋かなんかと勘違いしてるのだと思う
五感で命の危険感じてくださいね😀
>> 8
まずは田舎道で練習。
都会は難易度高いです。
田舎の熟練ドライバーでも都会の運転は慣れるまで難しいです。
40キロと80キロの違いがわ…
最近車必須の田舎に帰ってきて初めて車の練習してます。
都会は運転したことないです。
とはいえ完全な田舎でもなく、田舎の中でもまだ栄えているところを練習してます。
親の車で運転練習しているので、まあまあいい車かもしれません。
いい車だと速度わからなくなるものなのですかね、その原理が全くわかりませんが。
混んでいる駐車場ではなく、何十台何百台と空きがある駐車場で練習したことはありますが駐車はまだ数えるほどしかしたことがありません。
公道で他車との駆け引きが大事なのですね、自車が優先の大きな道路しか走らないので駆け引きは車線変更するときぐらいしかまだ感じたことないですが。
毎日練習し始めてちょうど1ヶ月経ったかなぁくらいです。
一切曲がらずまっすぐの国道を片道1時間以上走り続ける練習をしていたので、まっすぐ走ることやカーブは大丈夫になりましたが、曲がる経験がまだほとんどありません。
ルールと言うか飲酒運転を忘れるんですか??
よくわからないです。
別に、10年前だから駐車場下手くそとか標識わからないとかはいいんですよ。
今から覚えたり練習できるから。
忘れるのがひっかかります。
ここに質問してる時点で自覚があると思うので完全に否定はできないしどうしても車が必要な環境であれば練習あるのみだとは思いますが、ことが起きてからでは遅いというのが本音です。要は何も起こさなければいいのですが、主さんの質問の答えとしては向いてないからやめた方が…と言うしかないです。練習100時間て1ヶ月〜3ヶ月くらいですか?事故に気をつけて半年経っても自信が持てなければ諦めた方がいいかもです。
先日、狭い道で対向車が来て相手が下がってさえくれればすれ違える状況でどんどんこっちに突っ込んでくるので降りて行って「なんでそっちにスペースがあるのに下がらないんですか?」と聞いたら「私バックできないの」とヘラヘラ笑いながら言うおばさんに遭遇しましたが恐怖でしかなかったです。運転するなよと思いました。教習所も商売なのでそんなヤバい人でも免許はとれるんですよ。
教習所に通って下さい
取得後も通えるんですよ
ペーパーの人が習得し直すために
でも、基本ルールの概念は技術とは別
私は主さんのような人には公道を運転しないで欲しい。
認知症ドライバーと同じようなものだと思いますし。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
2人で家賃12万5千円(2LDK)は贅沢でしょうか? 手取りはそれぞ…17レス 415HIT 匿名さん
-
私の友達は旦那さんが大工なので日曜日しか休みなくて、子供も二人いてほぼ…14レス 272HIT 匿名さん
-
友達が完母だから、春までは外食に行けないと言われました 春頃になると…19レス 359HIT 匿名さん
-
60代隣人に仕事をしていないの?と聞いたらでは何故お前は高齢婚なんだよ…8レス 268HIT 匿名さん
-
大前提として、『人の生き方』と言うのは基本的に個人の自由です。 …16レス 240HIT 匿名さん
-
結婚1年目の男です。先日、妻のスマホを見てしまい後悔しております。 …9レス 247HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧