毒親と縁を切ったり疎遠にする人と、 毒親なのに、毒親から逃げずにいつまでも毒親…
毒親と縁を切ったり疎遠にする人と、
毒親なのに、毒親から逃げずにいつまでも毒親と関わってる人は、なんで?
毒親から逃げる人と、逃げない人の違いはなんですか?
毒親を捨てられない人はどうして?
新しい回答の受付は終了しました
私の場合は、小さい時楽しかった思い出もあるし、想像したら背中丸くしてご飯食べるのかなとか思うも放っておかなくて今も関係はあります。
色々あったけど最後は、お金を貸したまま認知症になりました。逃げられたみたいな感情になりますが、
今は施設に入れて定期的に会いにいってます。
ホッとしてる自分がいます。
子供にとって親の存在ってけっこう大きいんですよ。
明らかに殴られてても、虐待されてるって思いたくない。
あれは親が自分のために殴ってくれてたんだ、と曲解するくらい。
子供は親が大好きで、ほんの少しでも愛されてたって思いたいものなんです。
なので、ほんの少しでもいい瞬間があるとすがっちゃいます。
単に、そういうものなんですよね。
旦那さんにしかわからない血のつながりがあって、捨てる事が出来なきんだと思いますよ。
私の良い思い出といっても小さい時に一緒に食べた夜食だとか、姉に秘密で学校休んだモーニングに言ったとか、そんなレベルです。
それでも親は親で見捨てられないんですよ。
血のつながりと言うか、特別な関係なので逃げたいけど、放っておけない。これが本音だと思いますよ。
大嫌い!これ以上かまってくるな。近づくな。でも辛い思いはせんといてくれ。幸せになってほしい。そんな感じだと思います。
もしもの事があったときに、捨てた自分を責めてしまうのが目に見えてるからでしょう。
罪悪感を抱くか抱かないかの違い。
経済的に自分にも経済力がない人。
いやいやながらも親のお金で生活してれば自立出来ないからね。
簡単に家を出るといっても、ものすごいパワーが必要で、家をでるパワーを使うより、毒親でも同居したままのほうがまだバワーいらないと踏んだパターンもある。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧