問い合わせれば。。。という意見はご遠慮ください。 念の為、一般的な、経験上で知…

回答7 + お礼7 HIT数 147 あ+ あ-


2025/09/10 19:54(更新日時)

問い合わせれば。。。という意見はご遠慮ください。
念の為、一般的な、経験上で知ってる方がいればと思ってます。

子供が書く書道コンクールなど、自由課題となってるものは、他のコンクールの課題になってたお手本を使用してもよいでしょうか。

タグ

No.4361781 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ちょっとおっしゃっている意味がわからないのですが、お手本を使用するのは勝手だと思いますが、選考からは外されやすくなってしまうんじゃないですか?参考・類似くらいにとどめる方がよろしいかと。

No.2

だめに決まってません?

No.3

周りの子ども達や知らない人からは美味いとか言われるかもしれませんが、評価をする人からしたらパクリだろうな、とわかると思います。
構図だけを参考にする
デザインを少し参考にしても大胆にアレンジして元のものと類似しないようにしているなどがあれば他をみて参考にしてもいいと思います

もしそっくりにして 誰かが気づいたら上手い作品ほど 誰かがこれパクリだ!と言い出されたらお子様も傷つきますしね
賞なども取れなくなっちゃうので

No.4

一般的には、未発表のものに限る、となっているので、他のコンクールと同じお手本だとダメだと思うのですが。

No.5

書道ですよね?
小学生の書道なら
青空
とか
勇気
とか
楽しい学校
とか
夏休み
とか
水泳大会
とか
書く言葉なんてかなり限られてきませんか?
お子さんが書きたい言葉のお手本があるから、それを見ながら書いたらダメですか?、という意味ですよね?
別に良くないですか?

構図とかデザインとか未発表のものとか?
書道にそこまでありますか?

No.6

お手本をコピーして出すのではなく「お手本を見ながら書いてもいいですか?」という意味ですよね。

それなら問題ありませんよ。

No.7

>> 1 ちょっとおっしゃっている意味がわからないのですが、お手本を使用するのは勝手だと思いますが、選考からは外されやすくなってしまうんじゃないですか… 説明不足ですみません。

自由課題のコンクールに、別コンクールの課題になっていた言葉をつかってよいかということです。

県内のコンクールでは、自由課題になっているもので、問い合わせた時、前の課題になっていたものでいいですよと言われたことがあります。

その時は、主催が一緒だからかなと思っていたので。

No.8

>> 2 だめに決まってません? そうなんですかね。

ただ、ネットでみたのですが、千葉県?かどこかの書道コンクールの課題が、JAの課題と同じだったのをみました。

No.9

>> 3 周りの子ども達や知らない人からは美味いとか言われるかもしれませんが、評価をする人からしたらパクリだろうな、とわかると思います。 構図だけを… おそらく勘違いされてると思いますが、別コンクールのお手本を、自由課題となってる別のコンクールに使用するということです。


そんなに難しく書いたつもりなかったんですがすみません。

構図?と書かれてますが、これは書道の話です。
書道で書く言葉を、他のコンクールの課題になってたのを使ってもよいかという話です。

No.10

>> 4 一般的には、未発表のものに限る、となっているので、他のコンクールと同じお手本だとダメだと思うのですが。 そもそもが、課題となってる言葉が被ってるコンクールもありました。

互いに課題だからいいのかな。。。

自由課題となると、自分が選びますからね、使用できませんかね。

No.11

>> 5 書道ですよね? 小学生の書道なら 青空 とか 勇気 とか 楽しい学校 とか 夏休み とか 水泳大会 とか 書く言葉な… 聞いたことないですね、未発表とか。
正直、自由でも子供同士かぶることもよくあります。

どこかにありふれた言葉もありますからね。

夏の課題でよく書けた字があるので、できればそれを。。。と思っていたので、自由課題のコンクールでつかってよいかな。。。と悩んでました。

全国のコンクールだったので気になって。

No.12

>> 6 お手本をコピーして出すのではなく「お手本を見ながら書いてもいいですか?」という意味ですよね。 それなら問題ありませんよ。 いえ、別のコンクールの課題を、別のコンクールの自由課題に使用するという意味です。

同じ言葉を使って良いかということです。

No.13

書道なんていくらでも同じ文字かいてますからまさかそのまま書道のことをきかれてるとは思わず失礼しました。

書道など。と書かれているので内容でバレないように隠して書いてると思いました
失礼しました

No.14

>> 13 あ、などとつい書いてしまいました。すみません!!!
それは誤解を与えてしまいます!
申し訳ないです。


全国的にも、教科書などがあるからでしょうか、知らない者同士でも同じ言葉を書いてる時ありますね。

ただ、いい字ができたから、こっちのコンクールにもこの言葉でいきたい!と、偶然ではない形なのでどうかなと思いました。

どちらも全国のコンクールなので尚更。。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧