40代女性です。現在、ある企業の契約社員として働いております。 元々派遣として…
40代女性です。現在、ある企業の契約社員として働いております。
元々派遣として働き、2年ほど前から契約社員になりました。
派遣社員で入った時から一つの部門を専門的に任され、同じ部署でそれだけをやってきました。なので他の仕事の知識がほとんどないままです。
2人1組でやる仕事なのですが、業務量も多く、神経のつかう仕事なので、組む人組む人長続きせず、私が1人になることもしょっちゅうありました。
ただ、異動のある会社なので、今年から他の社員さんに仕事を引き継ぐように言われました。今まで、この業務のことは頭がおかしくなるくらい私にばかり振られていたのですが、今は私にだけ指示がこなかったり、打ち合わせから外されています。完全に外れろということではなく、自分がいるうちに後継者を育てて、サポートに回れということなんだと思います。
上席の方とはそれぞれと仲が良く、優しくしてもらっているので、決して悪意あってのことではないと分かっています。
それは分かるのですが、なんだかすごく寂しいというか、居場所がなくなる、役割がなくなるような寂しさがあります。
少し前まで自分がちゃんと管理しておかなければいけない立場だったのに、今はメインでやるとむしろ注意される感じです。
現在、私が覚えたことを全て吐き出せ!のようなことを言われるのですが、誰も助けてくれない時、自分で方方駆け回って、調べて対応してきたことなので、モヤモヤします。
仕事はキツく、放心状態になる時もよくありましたが、その仕事をしてるからこそ、私のような未経験者で入社した中年でも、頼りにしてもらえて、職場に居場所があったという感じでした。
組織を回していくうえで仕方ないことだとは分かっているのですが…。
後継の社員さんも、他の人が私に頼るのが面白くないような感じなので、後継の社員さんに振るように気を遣っているのですが、その割にあまり熱心に仕事をせず、すぐに不貞腐れるので、引き継ぎも難航しています。
頭では色々分かっているのですが、気持ちがついてきません。
いい年して幼稚な自分が情けないのですが、何か気持ちを切り替えるアドバイスをいただければと思います。
タグ
それはモヤモヤしますね。
お気持ちわかります。
自分の仕事で自分だから出来る仕事だと誇りを持っていたんだと思います。
私も今近しい状況でモヤモヤしてます。
そのたびに、自分は独占欲が強いんだなぁと思って、少し凹みます。
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧