個人店に雇われてる人って会社に雇われている人より対応に恵まれてますよね。 会社…
個人店に雇われてる人って会社に雇われている人より対応に恵まれてますよね。
会社より緩いというか働いてくれてる人へのサービスいいなと思います。(私は客で利用側)
店のウォーターサーバーから水を入れて家用に持って帰っていいよと言われていたり、家族分食事を奢りという形で持ち帰らせて貰っていたり、通常企業で働いていたら駄目と言われることを許して貰えています。
しかもこころよく。
個人でされてる店のが雇ったら雇った人を大切にしたり、生活助けてあげようとしてくれるところが多いのでしょうか?
働いてる人からしたらかなり助かるだろうなあと見ていて思います。
タグ
店によります。
個人店で働いてますが、扱い散々すぎて笑ってしまいます。
法律無視しまくり、ブラック、そんな感じですね。
それでもやめないのは私に会うために来てくださる常連のお客様がいるからです。
- 共感0
- ありがとうが届きました
そういうつまんないご機嫌取りと、十年スパンで見た時の年収の差とどっちが大きいかですね。
福利厚生が良いのに越したことはないけど、小規模事業だと取り扱う金額も小規模だから利益も小さくなるし、部下を持つような立場に出世したりは出来ない。
で、一人が抜けた時の影響力も大きいからそういうご機嫌取りをする職場も、ある。
しない所はしない。
人を無理に長期確保しなくても回せたり、経営者さえ儲かれば良いところはね。
- 共感0
- ありがとうが届きました
個人的だから、会社だから、と言うわけではなく、経営者によるだけです。
あとは、あるとすれば単に数の問題。社員数多ければ優遇するにも限度がありますからね。少数の方が融通は利くものです。
- 共感0
- ありがとうが届きました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧