今日久しぶりに真面目な店員さんを見た。すごく好印象だった。新人さんなのかな。最近…
今日久しぶりに真面目な店員さんを見た。すごく好印象だった。新人さんなのかな。最近必要以上に無愛想な店員さんばかりで自分何かしちゃったかなってふあんになってばかりだった。働くの大変だから疲れたりしてそうなっちゃうのはわかるし、割と今の時代それが普通だと思う。
でもやっぱり好印象というか、接客業だし多少最低限の対応をしてもらえると気分悪くならずに家に帰れる。
けど逆にそれで自分がちょっと情けなくも見えてくるから悲しいけどね。
そういう自分は無職。
タグ
削除されたレス (自レス削除)
接客のいい店員さんだとホッとしますよね。
私は、スーパーやコンビニやデパートや家電量販店のレジで「品定め」して、態度のよさそうな従業員のレジに並ぶことにしています。
もし一列に並んでいて、空いたレジから順次前進するシステムの時、(あのレジやあのレジの店員がいいな)と品定めしておき、進んだ先が合わなそうだったら、後ろの人に譲る徹底ぶりです。
だって、傷つきたくないから。
もしそれでハズレだったら、運が悪かった、と諦めて買うことにしています。
すいていて、レジが一つだけで、しかも従業員が合わなそうだったら…、それも我慢(?!)して、買う事にしています。
スーパーやコンビニで、軽食や飲料だけの少量の買い物時、私のニブい勘(?!)で、(なんかこの店員感じよくなさそうに見えるから会計してもらいたくない)と思ったら、買い物せずに別の店に行きます。
こないだ、あるコンビニ行ったら、レジに「会計時はこのベルを鳴らしてください」とあり、有人レジなのに無人だった。私はウインドーショッピングをしようと、ベルは鳴らさず、3分くらい滞在してたら、バックヤードから小太りパッキン(金髪)女が「ラッシャイマセー、スイマセーン」とノッシノッシやってきた。私は新種を発見した目つきで見てしまった。
その店員、レジカウンターに体(お腹?)をもたれかけて立ってた。肥えてるから支えがないと立ってられないのかな。ジーッとこっち見てくるのがキモくてさっさと退店した。
まー、当たりハズレはあるけど。
某コンビニで、とても接客のよい店員に会えました。口八丁手八丁でテキパキされていました。
だいぶ前だけど、今でも覚えてます。
柳原可奈子さんのお笑いネタで、「やる気のないコンビニ店員」を思い出した。
客来ない時、レジで雑誌読みながら、ずっと雑談。
「木村カエラってさ、バドミントン部っぽくね?ヤバイ、このワンピかわいい~。あ、和民になったって聞いた?歓迎会。23日の。店長がオレが金全部出すって言ってんの、あいつマジ大蔵省。あ、山本と入ったことある?シフト。あいつマジ仕事全然やんないよね。レジ混んでんのに、あいつ一人でプリンの前出ししてんの。今やるか?って感じで。
(そこへやってきた来客に)あ、うち、トイレかしてないんですよ。すいません。」
長くなるのでこの辺で。
※大蔵省は省庁再編で現在は「財務省」。
1さんの読んで、バックヤード懐かしい!
棚替えや品出し、発注、商品のロスを防ぐように発注しないといけない。
接客業はレジ業務以外にもやる事がたんまりありました。
金庫室でドロアーで売り上げ金をレジ異算が出てないか測るやつ?もう忘れちった!
いつも笑顔で接客し過ぎて異性客に勘違いされて付き纏われ、接客態度が良過ぎても難点は、つきものだよ
関連する話題
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧