よく恋愛や婚活において、理想が高い、妥協しろと言われる事があると思いますが、それ…

回答10 + お礼0 HIT数 177 あ+ あ-


2025/09/11 22:17(更新日時)

よく恋愛や婚活において、理想が高い、妥協しろと言われる事があると思いますが、それはどういう点なのでしょうか?

学歴、年収、ルックス、この辺りはわかります。
しかし、人柄、人間性、生活力、金銭感覚、愛情、価値観、こういった点も妥協が必要なのでしょうか?

例えば共働きで生活費折半なのに、相手が一切家事をしない、子供が出来ても妊娠出産にかかるお金も、産後子供にかかるお金も出さない、
何の思いやりもなく、共働きで相手に家事育児を押し付けて、何の感謝も思いやりも協力も無し。そっちには感謝しないが、自分が働いていることには感謝をするべき。
みたいな人としか結婚しちゃいけないって意味になりますか?

そうしたら、幸せになれないですよね。
何のための結婚なのでしょうか?

理想が高いとか、妥協しろ、とか言う人は、
わざと相手を不幸に陥れようとして言ってる事もありますか?

タグ

No.4362175 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

妥協が極端すぎる。
たとえば家事を折半してくれる人が理想だけど、お風呂洗いとごみ捨ては毎日してくれる人で妥協するとか。
同じ趣味があって価値観を共有できる人が理想だけど、趣味に理解があって邪魔をしない人で妥協するとか。
完璧に理想通りを追い求めずに、多少妥協もした方が結婚には近づくよって感じだと思います。

No.2

1さんも言ってるけど、極端すぎ。

「例えば共働きで生活費折半なのに、相手が一切家事をしない、子供が出来ても妊娠出産にかかるお金も、産後子供にかかるお金も出さない、
何の思いやりもなく、共働きで相手に家事育児を押し付けて、何の感謝も思いやりも協力も無し。そっちには感謝しないが、自分が働いていることには感謝をするべき。」

これは妥協じゃなくて、全部を諦めてる。

No.3

まぁ極端ですが、おっしゃりたい気持ちはよくわかります。
陥れようというか悪意で言っている人もいますよね。
お前には無理だから諦めな!みたいな?
はたまた、上からアドバイスをして気持ちよくなりたいのか?
そういうのはあんまり鵜呑みにしないで良いと思います。
このレベルはまともな人なら全力で止めます。
仮にこれについて妥協しろと言われたのであれば、ただ攻撃がしたいかマウントを取りたいだけの人なのでフル無視で良いです。

No.4

例えがめっちゃわかりづらいんだがどういうこと?
価値観に関してはある程度の妥協は必要でしょ。
まったく同じ考えの人間なんていないんだから。
その人の許容範囲がどこまでかって話じゃない?
亭主関白でもいい!って人もいれば夫婦は平等であるべきって考えの人もいるし。

理想が高い、とか妥協しろっていってくる人ってだいたい既婚とかパートナーがいる人じゃない?
上から目線なのは否定できないけど、あくまで結婚できない人に対してのアドバイス的な感じで言ってるだけだと思う。
主はひねくれすぎてないか?

No.5

>よく恋愛や婚活において、理想が高い、妥協しろと言われる事があると思いますが

これ、言われる人は限られてますよ
適齢期なのに相手すらいない
適齢期過ぎてるのに結婚しない
結婚願望あるのに何故か中々決断しない
とかその辺の人に向けて言ってるんだと思う

それ以外の人はとんとん拍子なんで言われる事ないです

>わざと相手を不幸に陥れようとして言ってる事もありますか?
主の事を嫌いならそれはあるかも
親身になったつもりの人もいるだろうし
上からマウントで意地悪言って悦に入ってる人もいるだろうし

全員が主を不幸に陥れようとしてるとは思えないけど
一部はそうかもね
そう感じるんでしょう?

No.6

恋愛されたことはありますか?
そんなに条件で割り切れるものではないと思う。

条件を書き出したら「何でこの人を好きなんだろう?」
って人をどうしても追ってしまうって時もあります。

自分で出した条件に固執しないで
まずは会ってみるとか知ってみる。
文字や数字にできないものがあるんじゃないかな?

No.7

>よく恋愛や婚活において、理想が高い、妥協しろと言われる事があると思いますが

これ、妥協じゃなくて身の丈に合った相手を探せってことだと思うけど

偏差値30しかないのに東大や京大を受けても合格しないのと婚活も同じ。
妥協なんて言葉を使って上から選べる気にさせてくれてるけど、実際は遠回しに「自分のレベルを理解しろ」と言われてるだけ

だから主がたとえてるレベルの人なら、まさにそういう人としか結婚できないってことでしょうね

No.8

そんなの考えたらイカン。
ガチガチの理想論なんて人間には当てはまらん。

良いところもあって、悪いところもある。
そんな人間をどこまで好きになるか?

それだけだよ。

No.9

妥協っていうのを必要に変換すれば良い。
理想が高いっていうのは結婚、出産、育児っていう目的(個人の目的による)から、必要以上を条件にしてる場合。
んで、ネガに妥協を提示する人は客観的要素から、相手を値踏みしてるだけ。
それは人間関係から主観的に判断する事だけど、端的に余計なお世話。
ただ、主が育児に協力的だとか、そういった部分について、指摘してるけど、それは相手と生活しないとわからないっていう不確定要素でもあるから、悩んでも仕方ないっていう意味の妥協。
だから、デートで店員にあたりが強いとか、そういう所で、先々を予想するっていうテクがあるだけで、具体的に言い出したら、いつまでも先には進まないし、自身が傷付くのが嫌で、保留してる様にしか見えないから、貴方のせいだねって言ってるだけ。

No.10

>例えば共働きで生活費折半なのに

この例えはほぼほぼ無い例なので(日本に生活費完全折半の婚姻生活をOKする女性はほぼ存在しません)、ほぼ無い例え話を持ってくる時点で成立しない議論です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧