「おしゃれ」って皆さんどんなマインドでされていますか? 私はファッションや…
「おしゃれ」って皆さんどんなマインドでされていますか?
私はファッションやメイク、髪型など、おしゃれにとても興味があり、人一倍気を使ってお金もかけていると思います。ですが生まれつきのスタイルが最悪で(顔が大きすぎる6頭身)、髪質は剛毛・多毛・くせ毛・乾燥毛で、顔はゴリラに似てます。笑
「おしゃれ」って私の中では「周りから素敵だと思われたい」という気持ちが一番強い気がします。ですが私はスタイルも顔も最悪なので、どんなに頑張っても「周りから素敵」だとは思ってもらえません。全身を鏡で見るたびに「本当にスタイル悪いなぁ、ブスだなぁ、垢抜けないなぁ、ヒールを履くと頑張ってる感がすごくてダサいし、ぺたんこだと6頭身のままだし、どんな格好してもやっぱりダサいなぁ」と落ち込みます。頑張っても頑張っても無理なんです。だから心が満たされません。
ロリータファッションのような個性的なファッションをされている方って万人受けする格好ではないので「周りから素敵だと思われたい」という気持ちは少ないような気がするんです。自分の好きなものを着て、自分のテンションを上げて、分かる人にだけ分かってもらえればそれで満足みたいな。
私はおしゃれが嫌いになるくらい疲れています。全く楽しくないし、虚しくて悲しくなるだけ。
スタイルが良くて美人だったらおしゃれが楽しくて楽しくてたまりませんよね。羨ましい。
みなさんはどんなマインドでおしゃれされていますか?
身だしなみを整えるのは他者からよく思われるためにすることだと思うけど、おしゃれは自分のためにするものだと思う。
確かに好きな人から可愛いと思われたいからメイク研究するとかはあると思うんだけど、誰かに認められるために勝手に頑張って勝手に疲れるのは何か違うような…。
私はあくまで自分が、この服着てこういう場所に行きたいな、この服着ると気持ちが明るくなるな、とかこの化粧が自分に一番合ってるなって思うことがおしゃれだと思います。
なんかうまく説明できなくてすみません。
わたしも自分を好きになるためにおしゃれしてます。特にメイクが好きです。完成形を鏡で見る時に「え?わたし可愛くない?」と思える瞬間が好きです。素敵だなって思ってもらえたら嬉しいですが、なにより自分が好きなメイクして好きな服きて好きな香水つけて出かけると気分があがります。
顔と違ってスタイルはある程度改善できると思う。
私は正直かなりストイックに努力しています。
筋トレ、ストレッチは365日習慣にしてます。
有酸素運動も最低週に4日は頑張ってます。
腹8分って言いますが6分くらいです。
習慣になってるので8分食べたら少し不快なくらいです。
スタイルがましになったら少し自信が出ました。
大好きだからやってます^_^
でも,メイクは、ダイソーとドラコス、髪はセルフ、カラーもセルフ
ネイルもセルフ
服も低額、靴とバックは高めで
お金をかけないで、でも,だらしない雰囲気で外出はしません。
お金をかけないでオシャレしてます
私は全くオシャレに興味なく、半世紀生きてきました。
人にどうみられようが構わないし、
どうしたら、どうオシャレになるのか?もわかんないし、そもそもセンスが無いんですよ。
服は動きやすさと着心地だけで選ぶので、
フリルとかリボンとか無駄なもんついてたら却下。
メイクしなくても、肌が弱くてできない人はできないんだから、私がしないことに誰かに文句言われる筋合いねーよ!というスタンスです。
付き合う男によっては、もーちょいなんとかならんの?と言われたことはありますけど、
見た目とか中身とか可愛い女の子と付き合いたかったら私ちゃうやろ?と感じて、当時
こいつ何言ってんの?と思ってたし、そう言いました。
私は自分には興味無いので、オシャレには一切お金かけませんが、愛車にはめちゃめちゃお金かけて、私なりに、可愛く?してます。
性能とは関係ないとこにお金かけていると、車好きからバカにされますけどね、ほぼ車好きじゃなきゃ、それすら気づいてもらえないので、見てわかってもらえた!でバカにされても喜んじゃいます。
見た目も大事なんですよ、私にとっては。
あと、やっぱり好きなものには、どんだけでも無駄にでも、お金貢ぎたいっていう気持ちもあります。
これは、私なりの我が愛車に対する愛情表現。
異論は一切受け付けません。
オシャレって、大好きな自分への愛なんじゃないですかね?
周りからステキに見られたいって気持ちも含めて、なんも諦める必要ないやつですよ。
自分のことを、とことん好きになれば、オシャレもきっと、もっともっと、楽しくなるんじゃないかなー。
オシャレな人って、全くそうじゃない私から見ても、そこに愛があるところがステキだし、感性やセンスに共感できるできないに関係なく、わかるもんです。
日本ってファッションに関しては殊更自由なところありますよね。
誰がどんな服を着ても個人の自由。
個人のファッションを意識的に評価する一方で、街中で他人が奇抜な服を着ても誰もが程よくスルー出来る。
> 「周りから素敵だと思われたい」という気持ちが一番強い気がします。
その『素敵』と思う部分も人によるし、例えば私なら[その人らしさ]が出ていると素敵だと感じます。
TOKYO GRAFFITIという雑誌があるのですが、毎回街中で様々な人のファッションを載せています。
自分らしさやファッションを楽しむ感覚というのを思い出すヒントになるかもしれませんよ。
身だしなみを整えること、あとは
自分に似合うファッションをすると
自分なりのベストといいますか、
綺麗に見えると思います。
人と比べたらキリがないので、
自分を磨いて最高、最善の状態にするといいと思います。
顔タイプ診断、骨格スタイル診断、パーソナルカラー診断を
参考に自分に似合う髪型、化粧、ファッションをすると
よく見えると思いますよ。
例えば、私は顔タイプクールで骨格はナチュラルですが
(ネットでの自己診断)身長も167cmあるので、
参考にしているのは近い年齢で言えば
天海祐希さんや吉瀬美智子さんなどです。
ただ、私はカジュアルがすきなのでRIKACOさんなど
(骨格ナチュラル、顔タイプは?ですがフレッシュ?)
綺麗めカジュアルな感じが多いので参考にしています。
その他似たタイプの人を参考にします。
10代の頃からプライベートはデニムなどパンツスタイルが多いです。
私もくせ毛で髪が多いので、ショートヘアか(たまに矯正して)
セミロングにもしていましたが、基本はくせ毛を生かしたショートヘアが多いです。
前髪は流したマッシュウルフ〜ミディアムウルフが楽で
似合うと感じています。
普通のショートやボブだと広がりすぎるので。。
レイヤーを入れて髪の量を減らすと楽です。
自分に近い顔タイプ、骨格スタイル、年齢、身長の人を
参考にするのもいいです。
芸能人でもユーチューブなどインフルエンサーでもいいでしょう。
ヒールもきつくなければ履くのもいいでしょう。
仕事柄ヒールを履くのであれば、
疲れすぎない3〜5cmくらいにするとか
プライベートなら、5〜7cmのを
選んではくのいいでしょう。
このくらいが足が綺麗に見えやすいですね。
10cm以上はパーティなどでしょうか。
足も疲れますからね。。
頑張ってると思われていると気にするよりは
自分に似合っているか、心地よいかを大事にすると
いいのではないでしょうか。
バカにされたく無いのもありますし
自分に合う好きな服装や髪型して
楽しく生きたい
低身長なのでなめられやすいし
合わない服が沢山です
試着して合う服見つけたらそればっかり着ています
世の中見た目で変な事言ってくる人居たから
そういう人にバカにされたくなくて
髪型や服装気にしてます
オシャレは楽しむ事と
前向きな気持ちになれますし
変な人から自分を守る事にもなると思います。
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧