一ヶ月前から雨天時にエアコンから水がポタポタ漏れて来るようになりまして冷房作動時…
一ヶ月前から雨天時にエアコンから水がポタポタ漏れて来るようになりまして冷房作動時に外のホースを見た所水は出ておりました。
何かホース内に詰まっているのかと思い軽く振ったりしたのですが配管カバーが被せている所で詰まっているのか分からずじまいでした。
本日管理会社へメールにて連絡したところ、冷房作動時にホースから水は出ているか。また、軽く上下左右にホースを振り詰まり除去にご協力くださいとのことした。
水は出ていること、軽く振ったりしたが詰まっているものらしきものは出てこなかった旨を返信したのですが返事がきません。
賃貸でエアコン備え付けなのですが、このような場合は自分で業者へ連絡して見ていただくしかないのでしょうか?
また、費用は入居者持ちになると思われますか?
タグ
No.4362188 2025/09/11 09:37(悩み投稿日時)
何かと借りてる住まいは、大変ですよね~。
エアコンも他人事じゃないです。
いつ故障するかもわからない。
この1年に換気扇がイカレテ、みんな取りかえる工事をしましたが、
何とか自己負担なしでした( ・∇・)
住んで10年以上で寿命ではないかと。
家電にせよ、いつどうなるか心配ばかりです。
取り付いていたものなら、多分、
自己負担ないと思います。
- 共感0
- ありがとうが届きました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧