会社指示で在宅ワークのためのデスクトップPCが自宅に送られました。約4年前。 …
会社指示で在宅ワークのためのデスクトップPCが自宅に送られました。約4年前。
ノートPC希望しましたが容量がどうとかでデスクトップPCとモニターとが送られました。
異動に伴いPCを丸ごと取り替えることになったので自宅のPCを会社に送り返す必要があるのですが、送料は経費精算で良いけど梱包資材は送った時なものを取っておいてれば使えてたよね?捨ててるなら自分で負担と言われました。
ヤマトのパソコン宅急便という専用の資材で届きましたが、4年も前だしただの梱包資材だし、畳んで置いておけるようなものでも無いので流石に捨ててます。
自宅にPCを置くのも送り返す必要があるのも会社都合なので私が金銭負担するのはおかしいと思うのですがどうでしょう。自分で買うとなると2つ必要なので3000円はかかります。
タグ
会社次第というより、上司の裁量次第だと思うよ。
例えば、今回みたいな事例でも上司によっては本人負担だと言う人もいるし、「あ~、だったら掛かった費用の領収書を後でちょうだいw」と簡単に言う上司もいる。
たかだか梱包費用なんて部内の雑費として経常するから、上司はいくらでも融通は利かせられるはず。
それを認めるか認めないかは、その上司の考え次第だと思う。
自分もスレ主さんみたいに自費だと言われた事はあるけど、より高い職位の上司に相談して会社経費としてもらった事は何度かあるよ。
自費だと言った上司も別にいじわるで言った訳でなく、「あー、○○さん(上司の上司)がそう言ったなら別に経費で落としても構わないよw」と、言ってくれる。
会社組織ってそんなもんだよ。
一般的に、業務で発生する費用は会社が負担すべきであり、梱包資材も経費として計上可能ですが、個々の会社の方針によって異なるため、難しいかもしれません。
今回の場合、事前に返却時の負担について話がなかったところをつけば負担してもらえるかもしれません。
>>12
>送料は経費精算で良いけど梱包資材は送った時なものを取っておいてれば使えてたよね?
主さんがどう思うとか関係なく、上記のように言われたのなら仕方ないよねって話なんだけど・・・。こんな事で騒がないほうが主さんの為やと思うけど。
あとここまでルール化すると就業規則が辞書みたいになるぞ。
てか、費用落とすならホームセンターとかでダンボール買ってくりゃよくないかな、1箱500円くらいじゃないかな。
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧