社員の望みを叶えられないなら辞められて当然ですか? 例えば、残業が60時間…
社員の望みを叶えられないなら辞められて当然ですか?
例えば、残業が60時間あったとして社員から「せめて30時間くらいにしてほしい」と言われたとします。
その望みを叶えられないなら辞められて当然ですか?
No.4362287 2025/09/11 15:33(悩み投稿日時)
一概には言えませんが、従業員の事情や背景や労基法との兼ね合いもあるでしょう。
主さんの用いた事例だと先ず月残業時間が60時間だとしたら、従業員の望みを叶える以前に違法ですよね。
これに関しては会社側が改善すべき点です。
そして従業員が残業を減らして欲しいと言う理由にもよります。
家族の介護や本人の体調などの事情があるなら、これは要望を出すのに正統な理由となり得るものです。
会社とその労働者の力関係によるのでは?
そこの会社から出たら他では雇ってもらえそうにない人や、雇ってもらえたとしても条件がダダ下がりになりそうな人は、従ってくれるでしょう。
あまり下手に出なくても仕事がありそうな人なら、やめていくかもしれません。
相手次第ですよ。
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧