小学〜中学のころ、怒られる時は母に叩かれることが多かったです。 もちろん理不尽…

回答5 + お礼5 HIT数 118 あ+ あ-


2025/09/12 08:34(更新日時)

小学〜中学のころ、怒られる時は母に叩かれることが多かったです。
もちろん理不尽に、ではなく私が悪いことをしたという前提なのですがそれでもスマホで頭叩いたり蹴ったりなど、今思うとちょっとやり過ぎじゃない?と思います。
皆さん的にどう思いますか?これくらいは普通でしょうか?
虐待などはないです。現在も(高三です)仲良く一緒に暮らしています。
ただ少しパニック障害等があり私が中学の時は若干ヒステリックではありました。(更年期も重なっていたのでそれが主な要因だと思います)今は落ち着いています。

このような昔の経験があって年上の人に頭の上に手をかざされたり後ろから手を差し出されると未だに体が一瞬震えてしまいます。治したいのですが、どうすればいいでしょうか?もう大丈夫と自分に言い聞かせるなどでしょうか?

タグ

No.4362430 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

母親からしか虐待を受けていないよね?

外の人たちからも虐待を受け続けてるなら後遺症はもっと酷くなります

No.2

精神の問題ではなく、体の反射の問題なので自分ではどうにもできませんね
トラウマ治療と同じです
医者の手助けが無いと難しい

No.3

>> 1 母親からしか虐待を受けていないよね? 外の人たちからも虐待を受け続けてるなら後遺症はもっと酷くなります 昔に怒られた時のみ母に叩かれたぐらいです。父は兄には厳しいのですが私には甘くて怒られたことはなかったのが唯一の救いだったのかもしれません、笑

No.4

>> 2 精神の問題ではなく、体の反射の問題なので自分ではどうにもできませんね トラウマ治療と同じです 医者の手助けが無いと難しい 自分の身に危険が及ぶと判断して体が勝手に反応している、ということでしょうか?
めちゃくちゃヤバくて治したい!という程ではないのですけど、やっぱりプロの介入が必要ですかね

No.5

虐待だったのだと思いますよ。

手っ取り早いのは、合気道でも習って、護身術を身につけ、心身共に強くなることだと思います。

No.6

やりすぎだと思う
俺も小さい頃教育だからって
階段から落とされたり
吹雪の中外に放り出されたりしてた
お陰で今は生きるために
自分だけを信じるひねくれ者に
なってるよ

今さら頼ってくる親を
何度ぶん殴ろうかと思ったか

トラウマと向き合う方法は
色々あるけど、時間がかかるのは
間違いない

俺が試して効果あったのは
視覚的刺激を繰り返す荒療治と
リラックスした環境の中で
少しだけ、トラウマに関わるものを
見たり触れたりする方法
どちらも脳の再教育なんだけど

視覚的刺激を繰り返す荒療治は
要するに「慣れる」というのを
自発的に行うこと

例えば暴力に対する恐怖心を
克服するために
暴力系の映画を何度か視聴するとかで
その刺激に無理やり慣れるという
荒療治法になるんだけど
これはあまり無理しないほうがいいかな

あとはリラックスした状態での
少しだけ触れる方法は
主の場合協力者がいるといいんだけど
身体の力が抜けている状態で
頭をそっと優しく触れてもらったり
後ろから
そっと背中を擦ってもらうとかで
振り上げた手=痛いこと
後ろからの手=痛いこと
という脳の学習状態を徐々に
振り上げた手=怖いものじゃない
後ろからの手=怖いものじゃない
というものに再学習させるイメージ

トラウマってのは、本来関わりのない
ものが、脳の生存本能により
結び付いて反応してしまう現象だから

車で事故を起こすと
本来バラバラだった「車」と「危険」が
結び付いて「車=危険」になるから
車を見ただけで「危険」のイメージが
強く出てしまうわけよ
それを「車」「安全運転すれば大丈夫」
が=になるように、リラックスした
状態の時に少しずつ経験させて
あげることで脳が段々
学び直すようになるらしい

無理しないでいいから
出来ることをちょっとずつ
焦らずやるのがいいよ

No.7

小さい頃だけじゃないです
虐待は精神的な虐待と身体的な虐待とありますね
今は特に暴力やモラハラを母親と兄妹から食らってます
家庭崩壊ですよ
親の莫大な借金の犠牲になったのは、
うちら兄弟。兄弟は家が2、3軒建つくらいの親の借金を返済したけど母親の借金癖が治らず、ずっと家に給料全額まるまる援助し続けてました

今は無理し過ぎた結果、体調不良が酷くなり、これまで頑張れていたことができなくなり、自分の健康に自信ないから今すぐ死ぬわけにいかないんです

過去に2、3回、過労で救急搬送されるくらい家事や仕事も激務で動きまくり親の為にお世話してきたけど、今の姿は言えません
親や兄弟とは確執があり、物理的に距離を置きたいけど、ペットや身体の弱い母親の体調管理や栄養管理、世話をしないと心配で逃げられなくて、どうしたらいいかしてるうちに、今に至るかな

なんにも話してなかった、ある友達には、
「苦労も知らない恵まれた環境で甘ったれんな」と暴言を吐き続けられて、言い返せないから我慢を重ねて積年の怒りがMAXにきて、自爆して仲違いてか、フレネミーな人とは絶縁しました
     
なんか誤解されてるような知り合いみたいな人の書き込みがあったから、誤解されて悔しくて長文すいませんでした  

あんまり、こういう場に晒したくないんだけど、、もう寝る

No.8

>> 5 虐待だったのだと思いますよ。 手っ取り早いのは、合気道でも習って、護身術を身につけ、心身共に強くなることだと思います。 そうなのでしょうか、、
合気道かっこいいですね!やってみたい気持ちもありますが生憎運動音痴なので不安です

No.9

>> 6 やりすぎだと思う 俺も小さい頃教育だからって 階段から落とされたり 吹雪の中外に放り出されたりしてた お陰で今は生きるために 自分… めちゃめちゃ詳しくありがとうございます。
暴力系を見るのはあまり好きじゃないのでリラックスするやり方をやってみようかなと思います。ただ協力者は探さないといけませんね、、、
6さんも私なんかでははかりきれないほどの辛い経験をされてきたのですね😢
今までの辛さを覆すほどの幸せな生活を送れますように。

No.10

>> 7 小さい頃だけじゃないです 虐待は精神的な虐待と身体的な虐待とありますね 今は特に暴力やモラハラを母親と兄妹から食らってます 家庭崩壊で… たくさん書いていただきありがとうございます。
これは私のメンタルの問題でもあると思いますが、母や父の思いやりのない発言には未だに傷ついてしまいます。
簡単なことではないですけど、辛いしんどいという思いを聞いてくれて、そのあとにぎゅーって抱きしめてくれる人がいたらいいのに、と何度も思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧