大人の皆様、教えて下さい。 私の母は昔と比べて別人のような性格になってしま…
大人の皆様、教えて下さい。
私の母は昔と比べて別人のような性格になってしまいました。
前は優しくて、お菓子をよく買ってくれたりしたのですが、今は全然違います。
仕事から帰ってきたら疲れているのかすぐ寝てしまい、夜ご飯は惣菜が多いです。前は手料理を作ってくれていました。
お菓子を買ってほしいと言ってみても無論買ってくれないし、神経質でとても怖くなりました。
あと、お菓子を買ってくれなくなったことを聞くと、「父がお金をくれないから!父が悪い!」と言います。
世の中の女性は男性からお金を貰うことが普通なんですか?
母も父も働いています。でも、父のほうが稼いでると聞きました。
それだったらお金を分け合うのは普通なのかもしれません。
しかし父は多額の借金があり、10:00くらいから0:00まで働いているんです。
去年は倒れて入院したようなぼろぼろの体で。
条件が違っても、「父がお金をくれるのは当たり前」という考えはあっているのでしょうか?
タグ
いかなる状況でもそれが当たり前、では無いと思います。
お母さんがお金に余裕があるならお母さんが自分でお金を出せばいいと思いますし、お父さんに余裕があるならお父さんが出せばいい。
しかしお母さんはいまお金に余裕がないのではないでしょうか。だからクタクタになるまで働いてるし、お父さんにお金を頼りたくなるくらい心に余裕がないのでしょう。
お父さんの借金は主さん一家の経済に翳りをもたらす影響を与えていると思います。
だからお母さんも働かざるを得なくて、入院しないまでも体も心も限界に近くてイライラしているのでは無いでしょうか。
よって、家庭に借金があり心身に余裕がない状態でお菓子をねだられても、お母さんも与えるに与えられないのではないでしょうか。
「子供に何かを与えるのは母親」と言うのも当たり前ではありませんので、主さんから直接お父さんにお菓子や手料理をねだったっていいと思いますし、お菓子を買ってもらえること自体もまた当たり前ではないのだと思います。
経済状況か何かが逼迫してるのかもしれません。
母親と父親がいるときに、父親が金をくれるのが当たり前なのか?という疑問を抱く以前に、違うところが心配です
- 共感0
- ありがとうが届きました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧