数年前に結婚し自営の妻になりました。義父の体調不良をきっかけに同居することになり…
数年前に結婚し自営の妻になりました。義父の体調不良をきっかけに同居することになり、義父母・夫と私と子供2人の6人で生活しています。
同居して半年経った頃から私も仕事を手伝うことになったのですが、それをきっかけに借金と滞納があることを知らされました。トータルすると3000万はあると思います。この中には夫と義理姉達にも借りているお金も含まれています。夫も知らない借金と滞納もありました。
思い返せば同居前は随分義父母は羽振りがよく、良い肉をたくさん買っていたり正月は蟹を食べ食卓には毎日果物がありました。何も知らない私は(すごいなぁー)と呑気に考えていたものです。私の感覚ではありえない高価な食物なので、同居してからはそういう買い方はかなり改善されました。
この借金と滞納の原因は、私のなかでは生活費を下げることができなかったからだろうと確信しています。こんな生活を同居する二年前まではずーっとやっていたんですから、お金もすぐなくなるだろうなと。
その影響が今になってどうにもならなくなってきており、夫の給料も一年払われてません。滞納分と借金の支払いも滞っています。
夫は次期店長で、義父の年齢もあり夫がメインで仕事をしていますが、義父は頭はしっかりしているので仕事を夫に譲る気がないようにみえます。義母は経理ですが、お金の管理がちゃんとできる人とは思えません。
借金と滞納の返済のスケジュールなど、私達は話し合いながら決めていきたいのにも関わらず、何事も勝手に話を進めていることが多いので夫と私の怒りをぶつける場面も多いです。
そしてまた勝手に話を進められたことが今日発覚し、私は心が折れました。自分なりになんとか知恵を絞って今まで頑張ってきました、全部無駄になって馬鹿にされた気分です。もう義父母の前で仕事を手伝うのをもうやめると宣言しました。
夫は給料がないので精神的に疲れてます。貯金でずっと守ってくれてました。正直継ぐ気があるのかないのかはっきりしないところにもやもやしています。もういっそ店を潰して他の仕事をしてほしいとさえ思いますが、義父母は潰す気は全くありません。行くとこまで行くんだと思います。でも夫がいなければ絶対できない仕事です。夫も色んな想いに揺れすぎててもうどうしたいのかわからないです。
離婚したくないです。
でも義父母がナチュラルにひどいことをしてくるので、もうついていけない。とても優しい義父母ですが、そういうところはダメダメだけど自分達は気付いてない。
私は掛け持ちでパートをしていますが、そちらで正社員にしてもらおうか悩んでいます。
とても長文で申し訳ありません。想いを吐き出したかった。読んだ方の感じたことを教えてもらえると嬉しいです。
タグ
まず、別居が先ですね。
別居して、商売は辞める方向で進める(同居していたら無理)
商売の借金は両親に払わせればいい(先々は自己破産だろうが)
自己破産してからの両親の生活は、義理の姉たちを交えて相談する。
(自宅の売却などもあるでしょう)
商売はそんな簡単なものではないですし、辞め時というのもある。商才もあるしね。
私の実家や親戚筋もみな自営でしたが、代替わりで廃業しています。
祖父母の代からの自営なので、自身の代で廃業というのは自分の両親に対しても悲しい…
自身の体が動かなくなり、その商売を続けられなくなるまでは、我儘として許して欲しい…
当然、借金は子供や孫には残さない前提です。
>この借金と滞納の原因は、私のなかでは生活費を下げることができなかったからだろうと確信しています。こんな生活を同居する二年前まではずーっとやっていたんですから、お金もすぐなくなるだろうなと。
たぶん、昔は儲かっていたんでしょうね。だから、商売が上手くいかなくなってもその時の金銭感覚は変えられない。
旦那さんと義理姉達が何時から資金提供していたのかは不明ですけどね?
優しい人は無給で働かせはしないよ。
同居を解消しましょうよ。
仕事もやってるなら、同居して助ける必要ないし、お給料を支払いしないなら転職すべきだと思います。
家族経営だからなせるけど、一般企業で給料未払いは訴訟問題だと思いますよ。
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧