実家処分に向けて片付けをしていますが、昔の両親の若い頃の写真や卒業アルバム、親戚…

回答5 + お礼4 HIT数 161 あ+ あ-


2025/09/13 08:13(更新日時)

実家処分に向けて片付けをしていますが、昔の両親の若い頃の写真や卒業アルバム、親戚の写真など、多数にわたりあります
管理など難しく、数を減らし多少は思い出と思い残そうとは思っていますが、私も60代で人はいつどうなるかと思う気持ちがいつも頭にあります
多大な両親、親戚、先祖などの写真はどうされていますか?
ちなみに両親他界しており実家は絶えました。

タグ

No.4362724 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

写真は年月が経つほどに色も抜けてボケてきます。
処分するのも選択のひとつです。
名家なら家宝ですね。
私なら仏壇に報告して処分します。

No.2

>> 1 昔のフェルアルバムは重く場所も取ります
古いのでダニがいそうで痒くなりそうです
やはり処分一択なのか…
私の子も必要ないでしょうしね。

No.3

処分しました。自分の卒業アルバムも捨てました。
両親の写真は、もう亡くなって数十年と経っていて、今だに写真を見ると辛いのですが数枚残してあります。私も、もう実家はないです。

No.4

>> 3 自分の卒業アルバムも捨てられたんですね
いらないといえばいらないですけど…
いろんな物を所有していても故人になればみんな捨てられるんだなと思うと、複雑な気持ちになります
自分の物もぼちぼち断捨離しています。

No.5

捨てましたよー
大量で業者も頼んで大変でした

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.6

いまはデジタル墓🪦というのもあります。QRコードを読み込めばスマホに写真がでてくる。(事前に登録しておけば墓参りの都度見れる)

仏壇のあり方もいまは変わってきています。何を大事にするのか世間のいうところの常識にとらわれず、自分の大切なことに注視し本質を見れる人になれたらいいですね。

No.7

>> 6 デジタル墓は初めて知りました
いずれは墓じまいする予定です
お墓自体今後どうなるのでしょうかね。

No.8

両親の写る写真はあらかじめ自分が保管していました。両親が最後までアルバム等で保管していた写真は、ほぼすべて燃えるゴミに出しました。更に自分が持っていた写真はすべてスキャンしてDVDに保管しましたので、アルバムは一冊も無くなりました。お墓は父親が亡くなった時母親が近所に準備してくれたので、そのまま引き継ぎお寺さんの檀家になりました。良心的なお寺さんで1年間に3万円程度しかかかりません。

No.9

>> 8 今はDVDに保管する場合もありますね
私はあまりパソコンを頻繁に使わないのでとりあえず最小限に紙で持ってそのうち処分かもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧