なんか不思議なんですが。 日本人で信教に熱心じゃ無いから 逆に客観的に思…
なんか不思議なんですが。
日本人で信教に熱心じゃ無いから
逆に客観的に思うのですが。
現代人って余りにも神様に
逆らってると思いませんか?
神様に逆らってる結果にしか
思えない。
少子化も格差問題も
現代が抱える色々な問題は
神様を本当に信じていれば
起きない気すらする。
タグ
人が先
神様はあと
逆らった結果じゃなくて、元の本質がこれ
その本質を変えようと理想を詰め込んだのが神様
信じる者は救われるなんてまさに人間らしいじゃん
そんなことはない
現実は理屈じゃおさまらない
日本て仏教も神道も同じ場所で祀られていたりキリスト教文化も受け入れてたりと、「絶対神」的なものは無いんですが
「食べ物を粗末にするとバチが当たるよ」「猫を虐めると祟りに合うよ」「夕方に墓参りなんか行くもんじゃない」「三隣亡の日は絶対に隣家に贈り物はするな」「友引の日に葬式するな」「仏滅の日に結婚式するな」とか地方では未だに【曖昧ながら信仰されている何か】があると感じます。
人間そのものが、欲深な生き物だから、便利な世の中で過ごしやすい生活と引き換えの故の結果というか、それによって、ちがう歪みがでるのはしょうがないことだと思う。
欲深な権力者がいれば、領土を広げようと、自分達の都合良いように、宗教(神様)を利用して悪用、自分達の都合の良い解釈して、紛争を起こしてるのかなと思う。
神様信じて、何もかもが解決するとは思えないけどな。
神様も不確かな存在だから、人間そのものが、人類や地球レベルの問題意識を持つとかして、変わるしかないのかなと思う。
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧