女性に生まれるとして、太りやすいけど生理痛がない体質か、太りにくいけど生理痛が重…

回答11 + お礼0 HIT数 180 あ+ あ-


2025/09/16 12:07(更新日時)

女性に生まれるとして、太りやすいけど生理痛がない体質か、太りにくいけど生理痛が重い体質どちらが良いですか?

タグ

No.4364161 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

前者。
正しいダイエット知識を学べば太りやすい体質から太りにくい体質に変えられます
ただ、食事も栄養バランスを取り入れながら無理のなく続けられる運動を継続しないとダイエットは続きません。

No.2

もちろんどっちもいやですよ。痛いのもデブもいや

No.3

前者で細マッチョになる

No.4

前者ですね。

No.5

太りにくく生理痛がないでしょうよw

No.6

もはや両方を兼ね揃えて生きてうん十年ですので究極の選択でも無いです。どっちでもいいから早くなりたい。

No.7

太る体型を作り出す異例もあります。

抗精神薬の副作用などは短期間で急激に激太りする副作用ありますよ。
低体重から1ヶ月間で30キロ近く激太りしたことあります

それなら、処方されてる太る副作用の薬は太らないのしか服薬せず、激太りする副作用の薬を飲まないで断薬し始めてから元の体型に戻れました。ただ激太りする抗精神薬ほど、
症状が寛解して効き目が高いのです
運動や食事制限しても短期間で激太りしたことを学んだから太りたくない人は飲まないで症状悪化を優先するか、症状が落ち着きだして症状安定や寛解して良くなるけど著しい激太りを優先するのか、この二者択一がかなりの苦渋の決断なんです

どちらにしてもデメリットがあるので。

甲状腺機能低下症でホルモンが正常値以下に低下しても太るらしい、激太りするらしいので、それを抑止する為にチラージンて薬が処方されます

必ずしも、太りやすいのは不摂生が原因ではないのです
間違ったダイエットも、一時的に痩せ体型を得られますが、太りやすく痩せにくい体型を助長させます
正しいダイエット知識を学んで、それを継続して体型維持を努めるのも得策です

継続は、その時、その時の環境などで難しいですけどね

肩甲骨付近には褐色脂肪細胞があり、肩甲骨はがして、わかりますか? 
肩甲骨付近の筋肉をくっつけるイメージでおこなうと代謝がアップして体脂肪燃焼しやすいらしいのと食事後、30分以上経過しないうちに風呂に入ると逆に太りやすい体質になりやすいのと、股関節が硬い人は太りやすいなど沢山、知識はあります

20年以上、股関節を開脚するストレッチなど励んでいたのですが、最近は体調不良など、諸事情があり、運動がやれなくなってしまい、食事も以前のように栄養のバランス良い食事が取れてなく痩せてはいますが、油断すると太りやすい体型になるのでヤバいなとは思ってます

いまのところは大丈夫ですが。

No.8

すごい!!
加齢と共に代謝が下がるから太りやすく痩せにくい体質になるよね。

No.9

匿名1です。
長年、マイルーティンで毎日スクワット100回や踏み台昇降も100回も継続してました。

最近、体調不良が悪化して出来てないけど、
なんとか痩せ体型を維持してます。
運動できないなら食わなきゃ良い。

重度鬱の症状悪化で当たり前にやれていたこと、毎日の掃除や家事全般が出来なくなり、
更に軽視されやすい深刻な不定愁訴で頑張りたいのに身体が動けなくなり、自責の念に苦しみます。

また前みたいに頑張り屋の自分に戻りたい

No.10

ビーマルワンが多感な時間帯に食事を摂ると食べた物が体脂肪に蓄積されやすいです
ビーマルワンが多感な時間帯は22時から深夜の2時。この時間は最も太りやすいです。
おやつを食べるならビーマルワンが少ない時間帯15時辺りがベストよ❤️

ビーマルワン(BMAL1)は、体内時計を調整するタンパク質の一種で、脂肪の合成を促進し、余分なエネルギーを脂肪として蓄える働きがあります。その量は1日を通して増減し、最も少なくなるのは午後3時頃、最も多くなるのは夜22時から午前2時頃です。この性質から、BMAL1が少ない時間帯に食事をすると太りにくく、多い時間帯に食事をすると太りやすいということがわかっています。
BMAL1の働きと体内時計
体内時計の調整:BMAL1は時計遺伝子の一種で、私たちの朝型・夜型などの生活リズムを調整する体内時計の仕組みを司っています。
脂肪合成の促進:BMAL1の働きが活発になると、脂肪を合成する酵素が増加し、体脂肪が蓄えられやすくなります。
時間帯によるBMAL1の量の変化
最も少ない時間:一般的に、午後3時頃が最もBMAL1の量が少なく、脂肪になりにくい時間帯です。
最も多い時間:午後10時以降に急増し、午前2時頃にピークを迎えます。
時間帯とダイエットの関係
太りにくい時間帯:BMAL1が少ない午前中から午後の早い時間帯(例:午後3時)は、同じカロリーでも脂肪になりにくいとされています。
太りやすい時間帯:夜遅い時間帯はBMAL1が増加するため、脂肪として蓄積されやすくなります。夜遅い食事は控える、あるいは「分食」という形で夕食を小分けにすることが効果的です。

No.11

ああ、確かに

筋肉をつけると代謝アップして脂肪燃焼しやすいとは聞きます

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧