4歳児が普通の大きさのボールをダイニングのダウンライトに当てる遊びをしようと言い…

回答5 + お礼4 HIT数 98 あ+ あ-


2025/09/16 08:06(更新日時)

4歳児が普通の大きさのボールをダイニングのダウンライトに当てる遊びをしようと言い出した。
よく聞くとパパとこないだそうやって遊んだ、と。

え、これって父親として普通ですか?
過去にも散々やらかしてきたけど、ここまでアホなのかとつくづく嫌になります。

我が家にあるボールは普通のドッチボールに使えるような大きさのボールだけじゃないです。
野球のボールくらいの大きさのものもあれば、スーパーボールのような硬めの小さなボールもあります。
それをもしダウンライトに投げてライトに当たったら、ガラスの破片が子供の顔に向かって降ってきたら…。
降ってこなくてもダウンライトは取り替え。
そもそもダウンライトなんて凝視したら目にも悪そう。

そんなことくらい想像できないもんですかね?

タグ

No.4364522 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

旦那に聞いてみないとわからん。かたいボールはリビングには、いらないでしょ

No.2

>> 1 そういう遊びはした、と申しております。
理由は聞いたらむっつり発動ですね。
正当な理由なんてないんですよ。
何も考えてないんです。
ダイニングすぐ横のリビングにも和室にもおもちゃがあり、様々なボールあるんですよ。

No.3

子供は勝手に応用するから、ものを壊さないでねって言い続けるしかないよね。

No.4

アホな親父ですなぁ……

No.5

>> 3 子供は勝手に応用するから、ものを壊さないでねって言い続けるしかないよね。 しかも我が家にあるのはダウンライトだけでなく、電球剥き出しのシーリングライトとありますからね
シーリングライトに当てたら割れますけどと思うとイラつきます
子供は壊そうと思ってなくて、父親に誘われた遊びをしただけなんで、壊さないでねと言っても意味ないんですよね、本当育児に邪魔です…

No.6

>> 4 アホな親父ですなぁ…… ですよね、いつも想像以上にアホです…
割れた破片が目に入ったら失明する可能性もあるのに

No.7

それはwww

お子さんには「なぜダメなのか」をちゃんと説明した方がいいです。
あと「大人も間違うことがあるんだよ」ということも。

で、旦那さんには、ボール遊びは外でするようにしてもらいましょう(笑)。

No.8

>> 7 説明はもちろんしました
今回だけでなく、結果として、常に「パパの言ったこと」を修正している状態なので、パパは頭おかしい人にやがてなってしまう気がして残念な気持ちです

No.9

それはそれで、そういうちょっと困った人でも仕事して結婚して子供を育ててられてる、っていうのは、子供の希望になるんだと思いますよ。

あと子供って楽しく遊んでくれる人のことは大好きですから。
たぶんお子さんもパパ好きじゃないですか?
家族仲が良いのは良いことだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧