38歳の女なのですが、父親との関係に悩んでいます。 元々、父親との関係は悪く幼…

回答9 + お礼2 HIT数 312 あ+ あ-


2025/09/19 01:13(更新日時)

38歳の女なのですが、父親との関係に悩んでいます。
元々、父親との関係は悪く幼少期より他の家庭の親子関係を見てはうらやましく思いすごしてました。
20歳の時に職場の歓迎会があり1ヶ月以上前から歓迎会の日は遅くなる行ってもよいか?など了承を得たうえで行ったのですが開始1時間くらいで怒りの電話がきて、今すぐ帰って来い!となりましたが自分のために開いてくれていた事もあり帰りませんでした。
帰ってから前もって話していた事などを再度、話しましたが聞く耳もたず謝罪を要求してきたので謝りましたが、目線が高いと土下座を要求され耐えきれず家を出て、今になります。

本題はここからなのですが、今になり兄弟経由で悪性腫瘍のリンパ腫で入院をしていて良くて3ヶ月だと言われているそうです。
正直、今更何を言ってきているのかと苛立ちさえ感じます。葬儀だけ兄弟の義理立てで出る予定です。自分の中で結論は出ているのに気持ちが不安定です。
似た境遇方やアドバイスを頂きたいです。
自分でも心のモヤモヤがわからないです。

タグ

No.4365246 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

私なら行かないかも。

No.2

そんな親でも一人前まで育ててくれてますし、今1歳7ヶ月の男の子と2週間の女の子を育ててますが育児がとても大変です。
自分がそこから大きくなるまで育てて貰ったことを思うと本当に感謝しかありません。
確かに主さんみたいに口うるさくて嫌な時もたくさんありましたが、今は親が親で良かったと本当に思ってます。
育てるときは親も本当に大事に思って言ってくれてたと思いますし、今一度思い出したりするのとどうなるかわかりませんが親にできるだけ寄り添ってあげてください

No.3

「気持ちが不安定」という事は、主さんの中に「迷い」があるんですよね?
その「迷い」に従ってみたら?

お父さんは最期の最期に、主さんに謝りたいのかもしれません。
あと、お母さんはご存命ですか?お母さんのために、お父さんと一回和解しておいた方がお母さん孝行には、なる。

No.4

>> 2 そんな親でも一人前まで育ててくれてますし、今1歳7ヶ月の男の子と2週間の女の子を育ててますが育児がとても大変です。 自分がそこから大きくな… 回答ありがとうございます。
回答にある通り、育ててもらった恩は確かにわかります。必要ないと思い書かなかったのですが私も9歳の息子がいます。子育てに時間もお金もかかります。でも、自分も親になったからこそ当時の父親が私にとった行動(暴力、暴言)を思い出すと百歩譲って子供のためだとしても腑に落ちない事ばかりで怒りや負の感情が勝ります。
デモデモダッテで、すいません。
参考にさしていただきます。

No.5

>本題はここからなのですが、今になり兄弟経由で悪性腫瘍のリンパ腫で入院をしていて良くて3ヶ月だと言われているそうです。
正直、今更何を言ってきているのかと苛立ちさえ感じます。葬儀だけ兄弟の義理立てで出る予定です。自分の中で結論は出ているのに気持ちが不安定です。

親子の血はどうやっても切れないけれども、「遭わないと決めたならば会わなくても良い」と個人的には思っています。

父親の方が逢いたがっていたとしても、スレ主さんのほうでは逢いたいとは思っていない。

逆に今更父親に会ってどうするの?

仮に、逢って父親から、過去の謝罪を今更されても意味がないでしょう。

私も息子とは現在疎遠になっていますが、先々の自分の葬儀を教えるかどうかは未定です。
そもそもお墓は作らないので、そこで縁も切れます…
かつて自分にも親が居た…かつて自分には息子が居た…単にそれだけでしょうね。

葬儀は妻と娘だけでいいかな?死んだ結果連絡だけでいいかな?(相続の関係で)
そんな感じで考えています。

親子といえども、日頃の付き合い方が一番重要だと考えています。


No.6

>> 3 「気持ちが不安定」という事は、主さんの中に「迷い」があるんですよね? その「迷い」に従ってみたら? お父さんは最期の最期に、主さんに… 回答ありがとうございます。
母親とは離婚していまして、別れぎわに「二度とお前の顔など見たくない」と言って離婚をしているようで母親は何もしないと言っていました。
母親は「お母さん達は結局は他人だから行かないけど、貴方達は親子だから自分の思うように動きなさい」と言われてます。
子供に悟られないように、ずっと表面下で不仲だったようです。
参考にさして頂きます、ありがとうございます。

No.7

私の夫は高校生の時に父親の何かしらの問題で両親が離婚しています。父親に対してかなり悪い印象しか残っていなかったけど、余命数ヶ月で会いに行き、行ってよかったと話していました。
色々あったけど今の自分があるのは父のおかげもあると。

No.8

他人の経験や意見を聞いても貴方にしか親子の関係は分かりません。
貴方には貴方なりの考えがあるのなら、それにしたがって行動すれば良いと思います。
ただ、モヤモヤするのは親であるからです。
腐っても親です。
貴方自身が元々お優しい性格なので父親の事を嫌いになりきれていないのでしょう。
本当に嫌で苦しみしかない生活だったら、普通ならそんな事は思いません。
ほんの少しでも幸せを感じられた瞬間があったから、それが引き金で不思議な気持ちになっていると思います。
嫌いは嫌いなんですよ、でも嫌いになりきれていないんです。
子供からしたら親って卑怯ですよね。

No.9

会わなくて良いですよ。

モヤモヤするならとりあえず会いに行って、お父さんの意識があるうちに溜まってた恨みなど全部言ってやっても良いと思いますけどね、まぁご自由に。

No.10

似たような親です。

主さん、本当はお父さんと仲良くしたかったから、迷いが出るんですよね。

お気持ちをノートに書きまくるといいと思います。

No.11

兄弟にお父さんの状態を教えて貰っていて、父親が危篤になった時かほんの少し前に、一度だけ顔を見に行くと心残りは無くなるかも知れません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧