『人の噂も七十五日』 『人の不幸は密の味』 厄介なのが、、、 『人の口に戸…

回答3 + お礼0 HIT数 111 あ+ あ-


2025/09/17 10:34(更新日時)

『人の噂も七十五日』
『人の不幸は密の味』
厄介なのが、、、
『人の口に戸は立てらねぬ』

ここだけの話ぃ、誰にも言わない?
↓   
うん、絶対に言わない!!何?何?

あのね、実は◯◯さんね、、、

と、いう感じで秘密は人から人へ暴露されて広がっていく内に噂話ッて、
やがては話を盛って根も葉もない話に尾ひれがついて秘密が変な方向にゴシップと化して拡散されていく。
安易に人を信用してフレネミーな人に馬鹿正直に情報を与えてはいけないね

噂話、悪口、人の不幸大好き人間たちにゴシップッで盛り上がる

守秘義務もクソもねえ世の中

タグ

No.4365282 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

主さんに完全同意です。

日々、しつこい妖怪達に餌を与えない事に終始してます。

No.2

そりゃそうだね。笑った。

まぁ、いろいろケースはあるけどさ?
口が軽くて個人的に信用出来ない人もいれば、暇な環境でついつい人の噂話しばかりする人達がいる環境もあるし。

人を選んで、環境を選んで、
考えて話ししないとそうなるよな。

結局は情報を拡散させる人達よりも、その情報を与える人の方が悪いんだよ。
本人を目の前にして言えない様な事を、他の人に話してる時点で元凶を作ってるのは自分になるからね。

No.3

本当にそうですね。

地元の個人美容院(中の人が地元の人)とか、個人病院の受付が地元の人だったりすると
守秘義務分かってる?と言いたくなる。
聞き出した人の情報を、地元のお客に話をして拡散してしまっているので、
絶対に利用していないです。

地元の人で、そんなことで屈しない人とかどうでもいいと考えている高齢の人とか
その人の家族のお客が多い。噂好きの人達が集まっている感じ。

雑談しながら、さり気に聞いてくる人は、噂好き。

1度試しに、あることを1人の「この人、口が軽い可能性がある」という人に
自分の家の話をしたところ、町内の数人が話を知っていて、
またその人達から話しが大きくなって吹聴されてました。

なので、「この人には、吹聴されたくないことは言わない。話さない」としています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧