素朴な疑問です。実家で暮らしている社会人の方の多くは、家にお金を入れていると思い…

回答6 + お礼6 HIT数 167 あ+ あ-


2025/09/18 16:29(更新日時)

素朴な疑問です。実家で暮らしている社会人の方の多くは、家にお金を入れていると思いますが、毎月それ用にATMでお金をおろして親に現金で渡すのですか?親の私たちは買い物の殆どをクレジットカードで払うため、現金をあまり使わないのでそれだと不便に思いますが、もし毎月余ったらそれをまた親の口座に貯金等されるのでしょうか。

タグ

No.4365374 (悩み投稿日時)

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

もう出てるけど
年間分を年始に渡していた
途中で出た時は返さなくていいと

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 なるほどです。一か月ごとじゃなくてもいいですものね。年一でカードの引き落とし口座に入れれば面倒が少ないですね。いいことを聞けました。ありがとうございます!

No.3

うちの子は、一人は給料の払い込み口座を2つ指定できるので、生活費を振り込む口座とそれ以外に分けてたよ。口座の名義は娘で、親は使わずに結婚の時にまとめて渡した。

一人は分けられなかったから、現金でもらって入金してた。家から徒歩圏内に私のメインバンクのATMがあるので、毎月私が入金してた。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

現金手渡しの月5万円。
振り込まない方が無難。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.5

>> 3 うちの子は、一人は給料の払い込み口座を2つ指定できるので、生活費を振り込む口座とそれ以外に分けてたよ。口座の名義は娘で、親は使わずに結婚の時… すごくキチンと管理されているのですね。見習いたいです。子ども名義で口座をもう一つ作る事は思いつきませんでした。是非真似しようと思います。ありがとうございました!

No.6

娘は三井住友の私名義だけど使っていない口座に毎月給料日に自分の給料振込口座の三井から振り込んでくれるよ

親はクレジットだとか言うって事は、主さんはそのお金をガッツリ使うつもりなんですね?
私は一円も手をつけてません
これは娘が嫁ぐ時に持たせる為に貯めてます。

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.7

>> 4 現金手渡しの月5万円。 振り込まない方が無難。 回答ありがとうございます!現金5万円使い切るのに数か月かかるので毎月貯まってしまい、家にお金がたくさんある状態になって何だか緊張しそうですが、毎月入れてくれている実感、有難みは大きそうですね。なぜ振り込まないほうが良いのでしょうか。

No.8

>> 6 娘は三井住友の私名義だけど使っていない口座に毎月給料日に自分の給料振込口座の三井から振り込んでくれるよ 親はクレジットだとか言うって事… 言われてみれば口座の名義は親でもとりあえずは問題ないですね。がっつり使いたいとかいうよりは、家計の感覚を共有したら勉強になるんじゃないかというのが一つの目的です。あと一応でも形を整えないと、デザート系のものを買っておいてやる時に、日々甘やかしているような気分になり不安になるので、私の気持ちの為もあります。貯金やNISAに使う分は本人が管理していて大丈夫そうです。心配して下さってありがとうございます。うちの子は結婚しないと決めていると言っているので、私も半ば諦めていて、将来を楽しみに結婚祝いを貯められる皆さんが少々羨ましいです。

No.9

>>うちの子は結婚しないと決めていると言っているので、私も半ば諦めていて、将来を楽しみに結婚祝いを貯められる皆さんが少々羨ましいです。

あらま笑 こんなトピで同じ思いのお母さんと出会うとは
私の娘も結婚しない!子供いらない!と言ってる
私も花嫁衣装を着た可愛い娘みたいなー
と思って、そうは言ってる娘でも万が一結婚した時の為に貯めてます。
するかも知れないじゃん?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.10

>> 9 思いがけず同じ思いの方とお話しできて嬉しいです。そうですね。万が一ということもあるかもしれませんね。一瞬想像しただけですごくウキウキしました。うちはかなり可能性低そうだけど、私達も万が一のために貯金と投資に励もうと思います。ありがとうございました!

No.11

毎月、そして賞与の時は現金手渡ししていました。ありがたみある様でしたね。

既に他界していますが、相続とかで整理していて判明したことは、
渡していた大半を使わずに貯金していましたね。

No.12

>> 11 自分が娘の時は母子家庭でしたので、親も貯金するゆとりはなく、そういうお金を頂いたことがないので、本当羨ましいです。子どもには別のお財布からお祝いしたり相続しようと思っています。貴重なご経験談を教えて下さってありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧