生きてる事に疲れ、何も楽しめず、それでも生きてる以上働かなきゃならない。何の楽し…

回答10 + お礼0 HIT数 139 あ+ あ-


2025/09/19 12:24(更新日時)

生きてる事に疲れ、何も楽しめず、それでも生きてる以上働かなきゃならない。何の楽しみも夢や希望もなく、自分が何の存在する意味もない人間に感じてしまい、生きてていいのか悩んでしまう。
みんな自分の存在価値は持ってますか?

タグ

No.4366183 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

同じだけど唯一の楽しみはNISAかな。預金ではなく投資。
難しい事もなくほったかしでお金が働いてお金増やしてくれてるからそれかな(最近は停滞して増えないが

No.2

自分が楽しめることはなんなのか探す必要はある今なんか有料級の動画がたくさん転がってるし
質問もできたりするのだから趣味をみつけるにはいい世界だと思いますけどね。

No.3

ありますよ。存在価値は。
どんな人間にも。

いや、その辺に転がっている石ころにも
役割と意味があります。

ダンゴ虫にも、ゴキブリにも、クモにも
草にも、木にも。


普通の人は、知らないでしょう、が。


パソコンとコンクリートばかりでは、やはりあまり良くないかとは思います。

少し自然の世界を見てみたらいいかもしれません。
忘れていたものを、思い出すかもしれない。

No.4

適応障害から復活してから約一年
それまでの34年間死にたい気持ちで
ずっと生きてきました
なぜ僕が、僕だけが
周りと違って粗末に扱われ
嫌われてきたのか
人のために尽くしても
誰もが嫌がることを進んでやっても
認められないし、僕より頑張ってない
人が次々に評価され
労力と見合わない扱いばかり
受ける毎日
何度も何度も何度も何度も
死のうとしたことありました

ある日突然…いえ
必然的に限界を迎え
鬱になる一歩手前まできて
ようやくはじめて自分の異常さに
気づいて、誰のアドバイスを受ける
でもなく泣きながら精神病院に
駆け込みました
並々ならぬ状況から
先生がほんの少しだけ時間をくださり
話を聞いてくれたんですが
誰にも話せなかった34年分の想いを
その時はじめて他の誰かに話しました

お恥ずかしい話、気がついたら
年甲斐もなく嗚咽を吐きながら
子供みたいに泣き出してしまい、
後日診断書を貰って会社を長期間
休みました
その間も、実は自分がASDであったこと
その性質ゆえ、或いは家庭環境の要因で
人間関係を上手く築けていなかった事を
知り、随分と痛みを覚えながら
自分と向き合い続けました
その時から、死にたいという気持ちの
裏にある「本当は生きたい」という
想いに、心理学を学びながら気付き
生きるための努力を惜しまない
スタイルに思い切り舵を切りました

誰になんと言われても、自分だけは
自分を粗末にしない、裏切らない
その気持ちを抱えて生きてみた結果
今からちょうど一年前、ようやく
自分の人生において地に足がついた
感覚があり、34年越しに自分の人生を
始められたような気がしました

自分の存在価値と聞かれると
そんな大それたものではないかも
知れませんが
そもそも誰もが持っているもので
それがわからないのは
単に目を曇らせてしまっている何かが
それを隠してしまっている
或いはそう見させてしまっているのでは
ないかと僕は思います

No.5

総理大臣が亡くなったところで
一時の混乱で世の中が変わることもないです。
存在価値って実はそんなにない。

ただ大切に思ってくれる人にとっては
なににも変えがたい存在。
結局は存在価値ってそこに集約されるんじゃないかな?

あとは生きることって
存在価値なんて難しいもんじゃないです。
美味しいものを食べたいとか
綺麗な景色を観たいとか
世界陸上が楽しみだとか
そんなことの積み重ねだと思いますよ。

No.6

生きていくことに価値を見いだすのではなくて、
今、生きてる事実に価値を見いだしましょう。

No.7

たまには自分のことも接待してやらにゃあいかん。
この人どうしたら喜んでくれるかな?何が好きかな?ってアンテナ張って、自分に対しても頭使っていこう。

No.8

同じ状態です。
人間関係の構築もできないです。
友達0ですし。
せめて仕事だけは認めてもらえるように頑張りたいと思っています。
会社でも認められる人って社交性が高くないとダメそうなので無理っぽい気がしますが。

No.9

本当に疲れている時に夢や希望なんて考えられないし、楽しむ気力すら無くなるのあたりまえです。そんな状態でよく存在価値とか真面目に考えらる余裕がありますよね
主さんに必要なのは休息
山や海にでも日帰りでもいいから一人旅がオススメです。狭い部屋を出て大自然の中で自分を見つめ直す

私の場合旅先で帰りたくないなー1泊でもしたい。そう感じて実現させる事が目標です
他人からから見ればただの遊びですね
でも私にとっては必要な事

No.10

存在価値について考え過ぎると病むんですよ。

考えたいなら近接領域の哲学、心理学などある程度のレールがあるものに乗るのが良いと思います。
私には人生の大きな抽象的目標もあってそれは大事なんですが、それよりも「来週のドラマ楽しみだなとか」、「ジャンプにどんな漫画載るのかな」みたいなことを日常的には気にするようにしています。
最新映画を何本か必ず観るとか、やっているゲームの最新デッキは必ず触るみたいに趣味をある程度タスク化すると、小さな生き甲斐がたくさん生まれるんじゃないでしょうか。

大風呂敷を広げず、鞄からチマチマ物を出し入れして、乗り切っていきましょ!

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧