1人暮らしの姉が病気の為、化学療法中です。 週1で通院しており、私は専業主婦の…
1人暮らしの姉が病気の為、化学療法中です。
週1で通院しており、私は専業主婦のため、帰りの迎えを担当しています。
行きは姉が自分でバスに乗って行きます。
帰りは体調が分からないので病院もどのように帰るか聞くそうです。
私には小学生の子供がいます。
帰ってくるまでに姉の治療が終わり、送ってこれる日もありますが、終わる時間が押したりバラバラです。
以前に帰る時間が間に合わないなら、子連れで迎えにいくよーと話したのですが、子どもが放課後、友達と遊ぶ約束をしたいようですが、治療の日は終わる時間が分からないので、その日はフリーにした方がいいでしょうか?
夏は外は暑いので、公園へは行かず、だれかの自宅に行く感じです。
タグ
いや、だから……。
そういう放課後を過ごす場所の制度やシステムって、自治体によって異なるのは分かるんだけど。
今、学童に入ってなくたって、週一での利用が可能かを問い合わせてみたりはしてますか?
学童じゃなくても(名称が違うだけかもしれませんが)放課後ナントカクラブみたいな、児童館で預かってくれるシステムとかありませんか?
少しは調べました?
化学療法経験者です。
可能ならば、フリーで待機して迎えに来て貰えると助かると思います。
薬の種類、個体差があるとしても、投与後は信頼できる人が付き添ってくれると本当にありがたいので。
私は夫が送迎してくれましたが、兄弟姉妹だったら、うーん、自分からは言いにくいですね、迎えのためにフリーでいて欲しいって。
その日は無理、と言われても、仕方ないよね、と思っちゃう。
夫に対しても送迎が当たり前と思ってはいませんでしたが、甘えられる相手ではあるので。
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧