発達障害同士の付き合いって、わかり合える部分もあるけど、譲り合いのバランスが崩れ…
発達障害同士の付き合いって、わかり合える部分もあるけど、譲り合いのバランスが崩れるとモヤモヤしますね…
私自身も発達障害があり、同じく発達障害のある古い友人と、1年ほど前から連絡を取り合うようになりました。愚痴や相談を頻繁に聞いていて、関係は悪くないと思っています。(ただ、少し一方的に相談や愚痴を聞いてる感じなのは否めませんが…)
遠方に住んでいるのですが、近くに来る予定があるとのことで、食事に誘われました。私が提案した店は「苦手」と言われたので、すぐに取り下げました。
その後、向こうが提案した店は、私が医師から止められているジャンルだったため、「別のにしよう」と提案したのですが、「どれくらいなら大丈夫?」「少しならいいんじゃない?」と引き下がらず…。
私が相手の“苦手”には即座に譲歩をしたのに対し、こちらの“健康上の制約”には押し通そうとする姿勢に、少しモヤモヤしています。
この違和感、どう受け止めたらいいのでしょうか。似たような経験がある方、どう対応されましたか?
タグ
No.4366702 2025/09/20 10:33(悩み投稿日時)
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧