1人で外出してご飯食べられますか? 私は苦手です 普通に入れる人カッコイイ …
1人で外出してご飯食べられますか?
私は苦手です
普通に入れる人カッコイイ
私は58歳おばさんです
タグ
新しい回答の受付は終了しました
普通に行きます。
趣味が1人カフェで人と会話目的でなく外の景色見ながらぼんやりすることなのもありますが。
単発バイトを学生時代よくしていて、フードコートだったり外に食べに出て昼休憩過ごしていたので慣れましたね。
店にもよりますが、一人の方が気楽でいいです。集団だと気を使ったりして、かえって疲れます。あと家族がいますが、ちょっと一人になりたいときってありません?そんな時はカフェとかで、ほっとします。一人で好きな美味しいもの食べるの最高だと思うんだけど。
他人に興味が無いし何より気疲れするので一人飯大好きですね。たとえ一人でお店入る事に憧れがあったとしても周りの目が気になって食事どころじゃないなら絶対行かない方が良いです。美味しいものを食べたい、一人でお店に入りたい、目的をよく考えるべきです。
地域にもよるのかな?
こっちは、1人しゃぶしゃぶとか、1人焼肉専門店あるから、行った事あるし、違和感ない。
基本、食事は家族以外なら1人の方が気楽。
職場とか、休憩どき、誰かと被ると疲れる。
なんか無理して話さなきゃいけない感じになるし。
無になりたいから、1人が楽。
基本1人でも大丈夫だし、1人は1人で楽しい。
かと言って、会社の飲み会とかは行くし。
歓送迎会派出席するようにしてる。
その時々にもよるかな。
58歳のおばやんです。私は沈黙恐怖症なので誰かと一緒の時は一生懸命楽しくおしゃべりします。そして帰宅後1人反省会です。夫にも気疲れするのでお出掛けしません。1人でそーっと行動するのが好きです。
牛丼屋とかラーメン屋とかなら1人で行ける。
レストランはちょっと勇気がいる。
居酒屋は無理。
たぶん一人酒が出来る人間が最強だと思う。
自分は周りからの笑い声で自分の孤独に耐えられなくなると思います。
「何に意識を向けてるか?」だけで、周りへの見え方が変わるんだと思う。
例えば、、
自身が「周りが私をジロジロみながら食べてる」と思えば周りの人がその様に映って見える。
逆に、「ここの店にしかない美味しいものを食べに来た😋」って意識でいると、周りが関係ない人に見える。
心理学用語でいえば「投影(自分の心が相手に映ってる)」になるんだけど、個人の「意識」の問題だけだと思います。
なんで「ここはムリ」と思うお店ならムリはしない方がいいと思います。
主さんにとって、抵抗感とかない意識が変わるようなお店に出会えるといいですね😌🍀
あと、レストランに1人は勇気いるな(-_-;)って思ってても、最近、レストランに1人で食べに来てる若い女子も見掛けたことあって、逆にこちらは「レストランに1人もアリなんだ!(笑)」と発見できた時点で「レストランで1人も怖くない」意識に変えてくれる縁だってありますよ(*^^*)
駅のホームのベンチでカレー食べてる若い女子も見掛けたことあるし、みんな自分らしく振る舞ってる人多いと感じます(*^^*)
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧